忍者ブログ

[PR]

2025/05/10  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恭一&今ヶ瀬シリーズの第6弾!!

2007/10/24  カテゴリー/本

昨日に引き続きテンション高いです!こんばんわん!!!

最近はケータイで何でも出来るんですね。
お買い物したり電車に乗ったり、
そしてそして漫画を読んだり・・・っ!!

水城せとなさんの『恭一&今ヶ瀬シリーズ』(窮鼠シリーズ)の続編の連載が決まったそうです!!
ご本人の日記に書いてありました。大好きな作品なので、すごく嬉しいです!!!

以下、水城先生公式サイトより。

◆◆◆◆◆

『憂鬱バタフライ』に続く恭一&今ヶ瀬シリーズの第6弾、『梟』が小学館モバイルコミック誌『モバフラ』にて連載されることになりました。
12月5日配信号より連載スタートです。

◆◆◆◆◆

さてさてさて・・・?
なにかしっくりしないことが私の胸の奥にあります。
なんだろう?チクチクイガイガしています?

・・・・・・・・・・・・・・わたし、PHSじゃん。


駄目じゃん駄目じゃん読めないじゃん!!!(号泣)
PR

不思議なご縁(と思い込む)。

2007/10/15  カテゴリー/本

数年前、友達間でレディコミの雑誌が流行し、イロイロ貸してもらって読んだりしてました。基本的に繰り返し読むような話は少なくて、一度読んだらオシマイポイの読み捨て雑誌と言う感でした。が、その中のある雑誌のある一作だけ何故だか気に入った読みきり漫画があり、その読みきり漫画は繰り返し何回も目を通しました。でもまあ、所詮レディコミ雑誌だったので、そのまま処分して早幾年だったのですが・・・。
昨日、ブクオフへ行き、作家名でふと手にした本が、まさにその読みきり収録本でした。・・・軽く鳥肌。ハイ。

紺野けい子さんの「勝手にしやがれ 1巻」

・・・紺野けい子さんの「愛の言霊」が無性に読み返したい今日この頃だったので、作家名だけで手にした「勝手にしやがれ 1巻」。・・・このお話の雑誌掲載当時の私はBLとはあまりご縁がなかったので、勿論紺野さんと言う作家さんの認識もなく、ただ純粋に、この人の漫画はレディコミなのに面白い、と思って読んでいたのです。なので今回このお話に再びめぐり合えたのが、なんか、すごく、不思議な気持ちなのです。面白い話を書く人は、BLとかレディコミとか、ジャンルを問わず面白い物を提供してくるんだなー!!と感動したのでありました。ハイ。

↑ご存知の方はきっと「何を今更言っておるのだ(ぷぷぷ)」と言われると思うのですが(笑)、私的には物凄くビックリしたので、ついつい日記に書かずにはいられないのでありました(笑)。ハイ。

土日に買った本。

2007/07/22  カテゴリー/本

vol.10イケメンコレクション見てうひょうひょ喜んでいるのりのりです、こんばんは。

数ヶ月前にお友達から「百鬼夜行抄」を勧められ、うわーおもしろーいっ!とハマッタのですが、それ以外今市子さんの本をちゃんと読んだコトがなかったのでこの週末に少し揃えてみました。ちょっと古い本ばかりなのに何で今まで読んでなかったんだろう?!と目からウロコ。今度の週末も収集に走りそうです。

土日に買った本。
「いとこ同士」
「笑わない人魚」
「あしながおじさん達の行方」
「大人の問題」
「B級グルメ倶楽部」

すごく気に入ったので「百鬼夜行抄」を勧めてくれた友達にも貸してあげよう!と思ったのですが、その彼女はBLを一切読まない系の人。うーん。でも、同じ作家さんの作品という事で教えてみよう。どんな反応が返ってくるやら・・・(怖いものみたさ)。

「楽園まであともうちょっと」が非常に読みたいすぐ読みたいうずうずうずうず読みたいです。

昨日買った本の感想。

2007/05/20  カテゴリー/本

最近は朝4時で空はうっすらぼんやり白んでいるのですね。
朝の5時にはすっかり明るい感じですね。
夜明けの空はうすいミント色と言うか、いや、コレがミルク色の夜明けと言うものなのか。
こんばんは、ウッカリ読書をしてたら夜が明けてしまったうっかり八兵衛のりのりです。

そんなウッカリ夜明けを見てしまった原因は

・百鬼夜行抄(文庫版1~8)/今市子さん(←友達から借りた)
・いつか青空の下で/月村奎さん(←昨日買った本)

ああ、うっかり読破。

百鬼夜行抄。私オカルトとかファンタジーとかミステリとかのジャンルはあまり読まないのですが、これ面白いです。ジャンルでの読まず嫌いはやめたほうがいいと心底思いました。


いつか青空の下で。そして恋がはじまる2ですが、そして恋がはじまるよりも好きでした。3年前の作品なので既読の方が沢山いらっしゃると思いますが、独り言感想です。(以下、あらすじのような感想です。)



『いつか青空の下で』

BLなのにBLらしくないです。普通の恋愛小説みたいに終始甘酸っぱい気持ちでキュンと読みました。
特に2人の仲が親にばれて、浅海さんが未樹の家にご挨拶に来る件なんかは、かなりドキドキビクビク読みました。同性だからどうこうという問題あるけどそれ以前に児童福祉法とか淫行条例に引っかかってしまうだろう、と前作から心配していたので(そんな心配をしながらBLを読む私・笑)それも含めて浅海さんはどう決着をつけていくのかなーと興味津々、ワクワクビクビク読みました。

いや、実に真摯な紳士で、こういう人が挨拶にきたら親はどうしたらいいんでしょう。「同性同士という事も年齢差があるという事も未成年者の親として頭を抱えてしまう事実、胸を痛めてしまう気持ち」がとても伝わってきます。だけど「相手に引きずられたのではなく自分の意思でこうなったんだ。相手の人に対して怒らないで・責めないで」という、子供カプ(…と書くと何か違うな。未樹と浅海さん)の気持ちも良く分かる。でも、自分が全部悪くって相手は全然悪くない、と相手をかばう態度。これまた親には素直に受け入れられずにカチンとモヤモヤくるに違いない(笑)。
もう、とにかく親子双方の感情の波が丁寧に分かりやすく表現してあり、どちらの気持ちも理解できるんです。ホントどきどきです。
カミングアウトして、養父母との間や実母との間で波風立ちながらも、どうにか丸く収まり(いや、全然収まってないか・笑)、これからの未来には必ずやイロイロな障害が待っているけれども、小さくも深い幸いをを大切に持ち育んで生きましょう、と。優しくて切ない気持ちが残りました。

また「全てにおいていかなる愛もそれは真実」というコトが強く感じられます。
親子愛・恋愛などなど、全ての「愛」と言うものはその人にとって真実であり、
愛の方向性・価値観についての差はどれが正しくどれが間違っているというものは無い。
それを認め、受け入れることによって、自らの心に平安を呼ぶことが出来るし、人を赦すことも出来る。
幸せの基準は自分の信じるところにある。自分を、人を、全てを愛しましょう。
というような、なんだか壮大なテーマだった気がするのですよ。
BLなのに。年の差モノなのに。眼鏡攻めなのに(←コレは関係ない)。

BLジャンルでは、家族や周囲の理解を簡単に得られる、もしくは既にそれが当り前と受け入れられているものが多いので(最たる例が最愛のタ○ミくんシリーズ・笑。祠○学院内でも外でも面白いほどゲイばかり・笑)、今回の読書はとっても新鮮で興味深かったです。コレだからウッカリ夜明け読書はやめられない・笑。

あ、Hシーンは極少です。念のため(笑)。

街へ出ました。

2007/05/19  カテゴリー/本

折角なので買いものをしようと思い、製菓材料やさんでアーモンドスライスを山ほどと、古本屋さんでノベルを一冊買いました。
街に出なくても地元で出来る事しかしてないじゃないか、と気が付いたのは家に帰ってからでした。


◆今日買った本

いつか青空の下で(そして恋がはじまる2)/月村奎さん


それと、昔別マで連載していた「先生!」の文庫版をちょろちょろとそろえています。
昔から「先生モノ」がとっても好きだったんデス私。
「海の天辺」とかものすごい好きでした。
今でも先生モノ好きです♪
「高校教師、なんですが」とか「熱情」とか・・・
あら?なんだか先生と生徒の受攻関係が変わってきてますよ。
というか、先生モノと言うよりBLものです。

今日とか昨日とか一昨日とかに買った本とか、先週とか今週とかに買った服とか。

2007/05/15  カテゴリー/本

キビしいのである/山田ユギさん
太陽の下で笑え。/山田ユギさん
俺は悪くない1・2/山田ユギさん
yellow 4/立野真琴さん(良かった・・・買えました)
そして恋がはじまる/月村奎さん

古本屋さんめぐりをしました。
楽しかったです。
(小学生みたいな日記だな・・・)



先月見た時は7990円の値段が付いていたモノトーンのチュニックとキャミのセットが、
本日3980円で売っていました。50%オフ!わおー!この値段になってるのならいっちゃおう!
ババット買って満足満足、スゴクお得な気分です♪
スゴク安く洋服が手に入ったーと喜んでいましたが、良く考えてみると、
先週ようらんと一緒に行った洋服屋サンではカットソー399円で購入したんすよね。
三枚も買っちゃったのに1200円。恐ろしい。

GWに買った本。

2007/05/05  カテゴリー/本

GWもそろそろ終わります。
休み中、普通の本屋さんやブクオフを回って数冊の漫画を買ってきました。
ワクワク読みました。
全三巻かと思って買ったら全四巻の漫画もありました。
・・・どうしてくれようっ。

最近買った本

君が恋に落ちる/高永ひなこさん
夢を見るヒマもない/山田ユギさん
水温む/山田ユギさん
どうして涙が出るのかな/山田ユギさん
yellow 1~3/立野真琴さん(・・・びぶろす版だから絶版。完全版全二巻を買い直すのも悔しいし)
他数冊。


「どうしようー買おうかなー」と心で悩んでいる時は買わないのに、友人と共に書店に入り「買おうかどうか悩んでるのよねー。読んでみたいんだけどねー」と自ら口に出してしまうと、その翌日くらいにその本を買ってしまっていることが多い。言霊様ってすごい(違う?)。