不思議なご縁(と思い込む)。 |
2007/10/15 カテゴリー/本
数年前、友達間でレディコミの雑誌が流行し、イロイロ貸してもらって読んだりしてました。基本的に繰り返し読むような話は少なくて、一度読んだらオシマイポイの読み捨て雑誌と言う感でした。が、その中のある雑誌のある一作だけ何故だか気に入った読みきり漫画があり、その読みきり漫画は繰り返し何回も目を通しました。でもまあ、所詮レディコミ雑誌だったので、そのまま処分して早幾年だったのですが・・・。
昨日、ブクオフへ行き、作家名でふと手にした本が、まさにその読みきり収録本でした。・・・軽く鳥肌。ハイ。
紺野けい子さんの「勝手にしやがれ 1巻」
・・・紺野けい子さんの「愛の言霊」が無性に読み返したい今日この頃だったので、作家名だけで手にした「勝手にしやがれ 1巻」。・・・このお話の雑誌掲載当時の私はBLとはあまりご縁がなかったので、勿論紺野さんと言う作家さんの認識もなく、ただ純粋に、この人の漫画はレディコミなのに面白い、と思って読んでいたのです。なので今回このお話に再びめぐり合えたのが、なんか、すごく、不思議な気持ちなのです。面白い話を書く人は、BLとかレディコミとか、ジャンルを問わず面白い物を提供してくるんだなー!!と感動したのでありました。ハイ。
↑ご存知の方はきっと「何を今更言っておるのだ(ぷぷぷ)」と言われると思うのですが(笑)、私的には物凄くビックリしたので、ついつい日記に書かずにはいられないのでありました(笑)。ハイ。
昨日、ブクオフへ行き、作家名でふと手にした本が、まさにその読みきり収録本でした。・・・軽く鳥肌。ハイ。
紺野けい子さんの「勝手にしやがれ 1巻」
・・・紺野けい子さんの「愛の言霊」が無性に読み返したい今日この頃だったので、作家名だけで手にした「勝手にしやがれ 1巻」。・・・このお話の雑誌掲載当時の私はBLとはあまりご縁がなかったので、勿論紺野さんと言う作家さんの認識もなく、ただ純粋に、この人の漫画はレディコミなのに面白い、と思って読んでいたのです。なので今回このお話に再びめぐり合えたのが、なんか、すごく、不思議な気持ちなのです。面白い話を書く人は、BLとかレディコミとか、ジャンルを問わず面白い物を提供してくるんだなー!!と感動したのでありました。ハイ。
↑ご存知の方はきっと「何を今更言っておるのだ(ぷぷぷ)」と言われると思うのですが(笑)、私的には物凄くビックリしたので、ついつい日記に書かずにはいられないのでありました(笑)。ハイ。
PR
この記事へのコメント