忍者ブログ

[PR]

2025/05/10  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何回も読んでしまう

2006/12/13  カテゴリー/本

先日友人に貸していた本がガツっと返ってきました。何を貸していたかすら記憶の彼方だったんですが、タイトルを確認したらついつい読み始めてしまいました。自分の本だからいつでも読めるのに止められなくて夜中に一気読みです(苦笑)。

ろくでなしとの恋愛(野蛮人との恋愛3)
ひとでなしとの恋愛(野蛮人との恋愛2)
野蛮人との恋愛

菅野彰さん。

守・貴彦・歩が好きなので、まず「ろくでなし」をがっぷり読んで、するとやっぱり守と貴彦の成り行きを確認したくなって「ひとでなし」をどっぷり読んで、そうなると普通の学生だった頃の結川も見ておかなきゃと思って「野蛮人」を読んで。時間軸を間逆に再読・読破。

このシリーズ(というか、守×貴彦)すごく好きです。もしかしたら晴天よりも好きかも知れない。いや、晴天も相当好きなんだけど晴天の中で一番好きなCPの大河×秀がいい具合に幸せを食んできてるから、もちょっと幸せを味あわせてあげたい守×貴彦にキモチ入れ込んでしまうのかもしれないです。守×貴彦。

・・・朝六時に起きてお弁当作って見送りに行ったその足で委員会の打ち合わせやらバザーの準備やらがあると言うのに。何やってるんだ私。大寝不足大会デス。
PR

最近読んだ本

2006/12/07  カテゴリー/本

学校や幼稚園やその他街中でで風邪が流行りまくっているようです。吐き下しの風邪。皆様お気をつけ下さい。

今更でしょうが(最近そういう「今更」が沢山あります・笑)穂波ゆきねさんの絵がじわじわと好きになり、気がついたときに買い求めるようになりました。ブクオフとかで見つけて細々と集めてます。今日は「その時ハートは盗まれた(原作:金丸マキさん)」を読みました。坊ちゃまと怪盗話も普通のゲイカップル話も心地よく読めました。原作付き漫画ばかり描かれているのでしょうか。ちょっと調べてみようっと♪。何だか楽しくなってきたぞ♪。

本を読む(邪な気持ちの)。

2006/11/22  カテゴリー/本

BLノベルを本屋で買ってみたりブクオフとかで買ってみたり友人から借りてみたりします。が、そんなに沢山読んでいないのでお勧めがあったらぜひ教えてください。こんばんはのりのりです。

ここ数日読んでいるのは、とあるボディーガードもの。借り物。
・・・舞台がアメリカだから?・・・主人公の周りがイギリス人だから?みんなすごい愛の言葉を吐きまくるので読んでて恥ずかしくて大変です(ソレが快感になりつつあるのもちょっと問題だ)。

ソレよりも何よりも。

絶対に受キャラだと思ってた可愛い描写の男の子の背が30cmくらいぐんぐん伸びて、攻キャラになっていた・・・(驚)。
BLって奥が深い・・・。

アナタの鞄の中身は?それと今日買った本。

2006/11/16  カテゴリー/本

「コレなら絶対ばれない!大丈夫!」
そう言って夫が朝っぱらから外回り営業用鞄をしきりにアピールするので、一体何のことかと思ってその鞄を覗いたら。
E・YAZAWAのバスタオルが。
そうか、今日の夜YAZAWAのコンサートなのね・・・。会社帰りにスーツで駆けつけるお客さんが他にもいっぱいいるそうです。こんばんはのりのりです。


今日買った本

「放課後保健室6巻」(水城せとなさん)。

書き下ろしメッセージシートプレゼントが欲しくてア○メイトへ行ってしまいました。ははは。以下ちょっとネタバレ。感想ではなく疑問ばっかり。まだ一回しか読んでないので、ゆっくり複数回読むと感想も疑問も変わるかもしれませんが(笑)。




卒業すると記憶だけじゃなく本人とその所有物も消えてしまう?車椅子も消えて本人も消えて。で、3回サボっても、同じ現象?(リフォーム制服が消えなかったのは、間際で所有権を真白に譲渡したからなのでしょうか。)
3回サボって消えてしまうのは、卒業とは違う消え方なのでしょうか。卒業が「昇華→自分の求める新しい世界へ」、ではなく、単なる『消失』であったとすると、3回サボりも同じような気が・・・。卒業して消えるのとサボリで消えるのとの違いが良くわかりません。卒業すると新しい生命にでも生まれ変わってサボると闇に閉じ込められたままとか?。ベタ過ぎかな。うーん。
それより、「手」が先輩だと思ってたのに違った・・・!。よくよく考えると学校では真白は男として振舞っているのだから『真白に気がある』手は“女性”と考えるのが普通なんだな、と気がついたとき、つくづく私の脳内一面BL色なんだなあ・・・と認識。
真白がやっと自分の感情に向き合い始めたのに歯車って上手く回らないもの。そして私は何気に紅葉が好き。ココまで強かったらすぐに卒業できるじゃん(笑)。

今更感があるかもしれませんが

2006/10/26  カテゴリー/本

漫画を数冊買いました。プリンセス・プリンセス と 純情ロマンチカ
どちらも読んだことが無かったので、それぞれ最初の3~4冊のみですが買ってみました(まずは見てみよう的買い方)。どうかな、揃えちゃう罠に嵌るのかな・笑。

SS書いてます。何だか萌えもオチも何にもなくなったぐるぐるのしかも微妙に暗い真三洲と、真駒というか萌えもオチもない群像劇というか(上等な逃げ方・笑)。なんだか久々に書いてるからか上手い事進みません。いや、最初からずっと上手くは進んでないですけど。なんだろう。がっつりオチとか作りたいのに。うーん。難しい…。

昨日買った本 この前買った雑誌

2006/08/27  カテゴリー/本

昨日は実家に泊まって、今朝用事があって外出というか帰宅。…財布を忘れて来た事に帰宅してから気が付きました。免許不携帯です…。気が付いたら怖くて車に乗れない小心者ナ私。夜になってやっと取りに行きました。怖かった・・・。

ブクおフで「1999年七の月~上海」を見つけたので購入。今まで見つけても1巻だけとかだったのが4冊まとめてあったので即買い。来月文庫で出るからもう探すのは諦めようかなと思っていた矢先。ラッキーです♪。

木曜に購入したJudy、良く見ると表紙がハロウィン仕様。早いなあ…。
で、憂鬱バタフライ(水城せとなさん)。恭一のマンションの間取りや家具がきちんと設定してあって、そのためにとっても話が立体的になり、とっても好きなんですけど、どうでしょう。リアルなんです。すきすき。殺風景な1DKに観葉植物が入ってきて、ダイニング(ちゃぶ台だけど)にテレビと姿見用鏡とPCがあって、入ってまっすぐの廊下の左手に浴室があって…。マンガやドラマにあるみたいにへんにひろーいマンションではなく、現実にありそうな現実に沿った間取り。シリーズを通して破綻の出てこない間取り。リアルだ。
という訳で独断と偏見の感想ネタバレあらすじ紹介です・笑。
長いです。<つづきはこちら>に続くです。

つづきはこちら

今日買った本。古本。

2006/07/28  カテゴリー/本

拍手お礼
拍手押してくださった方、ありがとうございました♪

最近ずっと日記には書いていませんが、相変わらずBL本を買ったり借りたりして読んでいます。今日は、ふらふらっと立ち寄った街の小さい古本屋さんで、ふと目に付いた本「中世遊楽団アウラ・ペンナ」を買ってしまいました。そういえばフジミでコレ読んでないんだなあ、と思い出して購入(秋月こおさん・原作者によるフジミのファンタジーパロディ)。これ、このノリで二巻とか出るんですか。出すんですか。出てるんですか。出るのならすごいなあ。

(26日から密かに勝手に御曹司誕生日万歳をしてます。7/29まで密かに勝手にお祝いする予定です。全然御曹司様お祝いされていませんが…。スミマセン。)