忍者ブログ

[PR]

2025/05/10  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かたかたはかた。

2012/07/03  カテゴリー/日常

今度、数日ほど博多へ行くことになったんですが、
多少空き時間があるようなので、ちょっと遊べそう♪♪♪
でも、博多と言えば観劇でしか行ったことのない私。
観光のツボがよくわかりません。
どこに何見に行けばいいのかなー???と悩んでたら

「HKT48を観に行けばいい」

と、お嬢様に言われました。
そ、そう?
HKT48の予備知識がないおばちゃんでも楽しめんの?

つか、結局観劇的なところから抜け出せてないよ。
PR

おはようごじゃります、皇帝陛下。

2012/06/20  カテゴリー/日常

こんな早い時間にパソコンに向かうことができた自分ってすごくない?すごいよね?ね?ね?
と、朝から妙に自己評価が高すぎるのりのりです、おはようございます。

関東地方、昨日の台風は一体何だったんだ、というくらい晴天な今朝。
なんなんだ。
夕べは外出先から無事に帰ることができるのか?!と物凄く焦ったのに、
そんな数時間前のことなんてもう関係ないモーンってなお天気。いいな君、前向きだな(天気に話しかけてどうする)。


最近ちゃんと日記も書いてないから、
せっかくパソコンに向かったものの何書いていいか判らないわー。
とりあえず、今日の日記のタイトルの出どころだけでも書いときます。
「おはよーございます、こーてー陛下(ソツのないツンとした反抗)」
「まてぇーい!ルドルフ!!(えらい剣幕)」
くしゃくしゃポーイ!←↑今年のエリザの一番のツボ。

エリザベート@帝劇、千秋楽まで10日を切りました。
そのあとは地方だぜ。いえーい。

こんな時間だ。

2012/03/23  カテゴリー/日常

やば。
牙狼の最終回始まっちゃう。

3/17の徒然。

2012/03/17  カテゴリー/日常

今後、日記はこのタイトルでいいのかななんて思ってる今日このごろ。
余りにも語彙が少なすぎないか自分。こんばんはのりのりです。

ICレコーダー(ボイスレコーダーというの?)で録音することがありました。
軽く二時間くらい撮りました。
帰宅の際に聞いていました。
無音なんですけど。
どうも、外部マイクを挿したのだがAudioIn設定になっていなかった模様。
いや違う、AudioInになっていてMicInになってなかったんだな。
もうどっちだったかよくわかんなくなって来ちゃったよ。
ガックリすぎる。

このガックリを払拭すべく、買い物に出かけました。
大きな文房具屋さんで、可愛くて安い文具がたくさんあったので
むやみにノリテープとかシャーペンとかいろいろ買いました。
ホクホクしながら駐車場へ戻り、
車に乗り込む直前、大きな水たまりにはまりました。
・・・ガックリすぎる。

明日は明日の風が吹く。
今日これだけガックリしたんだから明日はきっといいことがいっぱい。
さて、ナンバーズでも買おうかしらね。

ようらんと考えてみた。

2012/03/12  カテゴリー/日常

今日は朝から(限りなく昼に近い朝から)ようらんとデニーズでモーニングしました。

で、お客さんが少ない時間帯をいいことに(しかも、随分ゆったりした作りの店で隣のブースが遠い)、あれやこれやと討論してみました。
何を討論したかというと。

・・・榊さんは何に嫉妬したのか。

日高ショーコさんの「初恋・・・」の特典ペーパー。
そんな討論を朝からデニーズで。
いやー、たのしかった。

3/11。

2012/03/11  カテゴリー/日常

一年が過ぎました。









朝が、明日が、一刻も早く来ればと願います。




明日も明後日もこれからもずっと、
自分に出来る範囲内で自分に出来る範囲内のことを、
やっていきたいです。

今日は一日二回日記を更新してみる。

2012/03/09  カテゴリー/日常


・・・なんてね!
マメなブロガーさんのマネをしてみたかっただけです!
今や一日二回更新じゃそんなにマメって言われないし!
失礼しましたー!ひゃひゃひゃーん!

明日はSHOCKなりー♪
ここんとこ私一日おきに有楽町に行ってることになるわ。
ひゃーかっこいー!銀座のOLさんみたいー♪(銀座のOLは一日おきじゃなくて毎日通勤してるっつの)。


◆拍手レス◆
しゅうさま♪
そうなんですよー!毎回まんまとリプトンの策略に嵌められてます。いい加減コンプリートするくせをなくそうと思い、今回は本当に欲しいヤツだけを買ってきました!!と言っても8種類中6種類買ってしまっているので、いっそあと2種類も買ってしまえ!って感じです。はっはーん!←やけ。
しゅうさんちではおぼっちゃまがマカロンの罠に掛かりましたか(笑)小さなお子様には見せられませんよね(笑)。うちではピエールマルコリーニ(だったかな)のクッキーを、とりあえず私が一度かじってみました←大馬鹿。