忍者ブログ

[PR]

2025/05/10  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行っちゃったv。

2009/03/05  カテゴリー/舞台

レミ@中日劇場。

というわけで、レミゼ観てきました。マチネとソワレ。
突然行くって決めたのに、こころよく留守番を引き受けてくれた姉よアリガトウ。

以下感想という名の覚書。
結構ひどいこと沢山言ってるのは、ちょっと疲れちゃって言葉を吟味する元気がないからなのよと言い訳したりして。

勝手な意見でかなり乱暴な言い分なのでご注意。
そゆの苦手な方はスルスルスルーで。

・・・・・・・・

オケがふにょーん、という音で薄っぺらく、楽器が足りないのか、シンセが増えたのか、音響が悪いのか、わからないけれど、電子音が多く、カラオケみたいで気持ち悪かった。

最初の囚人の歌が1.3倍速。はえー。(マチネ。ソワレは慣れたのか気づかず)。でも、指揮がビリーさんだったから、間違ったんじゃないんだなと思った。

ガブは田川そーま君、とにかくすごい。 観るなら、ぜひ彼で。
特に、「ラマルク将軍が死んだ」が良かったと思う。その他も演技といい歌といい、すばらしい! 歌詞の1つ1つにある声色、声音、丁寧に歌うのにドスも効かせるし。砦は特にすんごい上手!「チビ犬でも」も歌って欲しかった。

リトコゼちゃんはまだ発展途上。
ガブちゃんのも1人も、発展途上。

さーや、うひょー。
目がギョロギョロでかわいい。
髪型がストレートでずるい(というかなんと言うか)。地毛?
歌は小さくて、3人で歌うと聞こえなくなる・・・!。
お歌は、基本的に裏声ががっかりなので結果的に全てがっかり。

松原アンジョ、熱い!一生懸命!
声もすごく出ていて、初アンジョとは思えない堂々さがあるのに、一生懸命さがとてもあって、好感!嫌味がなく一生懸命で熱く、先頭であれだけ気合の入った三角行進をしてくれると、大変気持ちよーい!
彼の初アンジョ日ということで期待はしていなかったけれど、すごく良かった! ほんとにすんごく良かった!

原田アンジョ
上品で、きれいだけど、線が細く、で?みたいな・・・ごほごほ。

今井ファンテ、たいへん。。。大変な騒ぎ。前以上に、気持ち悪い。病院が終わってほっとしたのに、ラストでお迎えを観てそうだまだあったとがっかり・・・げほげほ。

聖子ちゃんエポは、品が良くて、きれいだし、声も良かったvけれど、もうちょっとベタの方が好きです。 コレはきっと個人の趣味。

小西マリウス、マチネは驚くほど声が伸びて、艶があり(前シーズンを考えると当社比180%くらい!)、何より、カフェソングもしっかりしていて、かなりうまくなってる!と、びっくりした!!!(←ここには愛という名のあばたもえくぼがあるかもしれない)。
・・・と思っていたら、ソワレはちょっと疲れちゃったか、さ~やにつられたか、ちょっと頑張れモード。 マチネだけなら、もう、誰にも「金返せ!」とは言われない!と思ったのに(おいおい)。マチソワはダメなのかな。最初から疲れてた感じ?気合で行ってる感じ?エピローグは良かったvvv。
さーやと2人の歌はちょっとイタタマレナカッ・・・げふんげふん。さーやって影響力ある人なのね←ということにしておく。3人の歌はいいんだけどなあ、てか、 3人の歌になるとさーやの声聞こえないし。
(でもさーやは、目の大きさとアイラインの濃さで目の動きが目立ち、表情がはっきりしていて、動作はアイドルっぽくて可愛い。うん。くるんとか回っちゃうのはアイドルの血が光ってると思った。 )


山口バルジャンは、山口さんだった。そして、足が細かった。あんなに細かったっけ?

今井バルジャンは、パパで、落ち着いて、どっぷり観れました。 特に、彼を帰しては、山口さんより好き。

駒田テナを観た後の69さんは厳しかった。

今井ファンテとさーやコゼの共演日のチケットも同金額とは恐ろしい。
そこに遼生くんも重なる日があるとは恐ろしい(おいおい)。
さらに69さんが重なる日もあるとは恐ろしい(おいおい)。
13日を観る人、レポお願いします(おいおい)。


夜は当日券購入。で、2階のB席の一番後ろを買ったんだけど、中に入って階段を上っていたら、知らない人が1階のA席(実質9列目)をくれたv。なんてラッキーなんだ私。うれしかったけど、お礼にあげるものがなくて、お礼の言葉のみあげてきました。ありがとうごじゃりました。


そんなわけで今日分かったことは、
松原アンジョとそーまガブちゃんがすばらしく良かった!という事と、
名古屋はとっても近かったって事でした。
や、小西マリウスもすごくよかった!特にマチネが!げふん!
PR

この記事へのコメント

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック