7ちあーずかんげきにっき。 |
2007/10/06 カテゴリー/舞台
10/5(金)マチネ。博品館。
行ってきました、PureBOYS初舞台7cheers!。
たいした日記ではないですが、あらすじとかがっつりネタバレ書いているので「つづきはこちら」で。
7名とも芸名から一字取った役名の配役。
慶祐くんは祐二でした(ちなみに南圭介くんは圭一。祐二のお兄ちゃん役)。
大体の話。
ドラマで『正義の味方』役を決めるための最終オーディションに残った若者七人。監督に山奥の家に集められ、合宿でレッスンを重ねながら最終オーディションへと挑む。無理難題を求めてくる監督やダンス講師に「こんなのやって意味あるんすか?」「意味わかんない」と、自分勝手でちょっとヤル気なしの若者達。
数日が経ったある日、平四郎(航平くん)が他のメンバーの悪口(じゃないんだけど)を電話でこっそり監督に報告しているのを幸太(滝口くん)が目撃。「自分が受かりたい為に仲間を裏切った」と6人から責められる平四郎。しかし平四郎は逆に「何となくオーディション受けて何となく受かって、やる気も無いのにダラダラやるな!オーディションに落ちたやつの気持を考えろ!」と6人に対し意見。
実は平四郎は二次オーデで落選しており、今回監督じきじきにオーデ合格者達の本当の姿をスパイみたいだけど報告して欲しいと依頼され、合格者達の中に混ざっていたのだった。
意味の無いと思う事でも一生懸命に取り組み、周りへの思いやりを大切にする、そういった細かなこと全てが結果として自分のかけがえの無い財産になり成長して行くのだから、何事に対しても真剣に全力で向っていこう。そう、改めて確認しあった若者達。最終オーディションで監督から「正義のヒーローに相応しいのは誰だと思う?」と一人一人聞かれ、それぞれ適任と思う人物の名前を挙げていき、最後に平四郎が「自分以外の6人皆です」と答え、さあ、オーディションの結果は・・・。
と、資料も何も見ずに記憶で書いてみましたあらすじ。間違ってたら後日チョコチョコ訂正します多分(いいかげーん・笑)。てか、資料って?パンフ?あれ、資料になる?(ひゃー・笑)
PureBOYSお披露目公演と言った内容のもので、7名の個性がそれぞれ上手く表現されるような、そんな脚本でした。前半のレッスン部分は・・・脚本どおりなのかアドリブなのか、爆笑の渦(笑)。『悪いサザエさんをやってみてください』とか『やる気の無いウルトラマンをやってみてください』とか。あと、質疑応答で『心に残ってる四文字熟語は?』で慶祐くんは「爽健美茶」(ぷぷぷ)。『自慢できること特技は(だったかな?)』で「だれよりもDSがうまい」。『変な名前の道具と言えば?』で「マネキン」。この辺がアドリブなんだか脚本なんだか、全員、素でやってた気がします。メンバー大半が他人の解答に俯いて笑っちゃう時もあったし。舞台の上も客席も笑いの渦(笑)。四文字熟語で航平くんが面白い事言ってたような気がするのですが忘れちゃった(悔)。
後半の航平くんのくだりはシリアス路線。ちょっとアクシデントもあったけどシリアス路線。いやー、航平くんの役は美味しい。と思う。航平くん頑張ってた。この公演の直前に髪を切って黒くした航平くん(切った理由は役作りのためではないらしいが)新しい髪形がこの役柄に合っていてすごく良かったです。
てか、慶祐くんの役どころの美味しさは美しき兄弟愛?てか、実年齢は下だけど弟の方が老けてるし?てか、ビーカーで水を量るクイズに答えられるから頭良い設定で心臓外科医志望?てか、てかてかてかしつこーいっ!て思ったのは慶祐くんの役作りがしっかりしてたから?(それは違うと思う・爆)。
最後の最後にバンビーナ・前略、道の上より・乾杯ジュテームを。
バンビーナの振り付けが・・・・・・恐ろしく可愛いっ!!!人差し指をピッと立てて、顔の前あたりで交互に交差させる振り付けがツボだツボだツボだーっvvv!!!こんな風に可愛く歌われるなんて布袋さまも想像つくめえ。ああ、見れてよかったっ。今日一番の心の潤いどころだったかもしれない(笑)。眼福眼福。
乾杯ジュテーム。PVのダンスとほぼ同じだけどフォーメーションがちょっと違って(ステージが狭いから?それともこれがデフォルト?初めてステージを見るので判りません・汗)。でも、ああ、パラパラやってるわー♪とかハンマー叩いてるわー♪とか、動画で見ていたダンスを生で見てかなり感激(笑)。私は「大ジョブベイベー♪」で両手を軽く上にあげるとこが特に好きなので、それを生で見れてすごく嬉しかったですvvv(笑)。
本日のオトナの物販事情。
開演前の物販コーナーにて。
「今日会場でCDとDVDを両方買ってくれた方は、終演後にメンバー二人と握手が出来ます!」
ええ?なんですと?
「7名中2名が握手に出てきます!誰が出てくるかはその時にならないとわかりません!」
ええ?ギャンブラーになれと?終演後に誰が出てくるのかわかってから購入するのはだめなのかしら?
「終演後は握手券がなくなってるかもしれません!」
ええ?!開演前に心を決めろと?!えー?!えー?!ああ、開演まであと5分っどうしようどうしようっ!!
そしてCDやDVDが増えて行く罠。
という訳で。
・・・終演後の握手には馬場くんと南くんと航平くんが出てきました。
3人だ!7名中3名!ほぼ50%の確率だ!でも慶祐くんはいないけどねっ(ちょっとやさぐれ)。
馬場くんにダンスが上手でビックリした旨を伝えると、今更ソンナコトを言う人はいないのか(ファンだったらそんなの百も承知のことだモノね)ありがとうと答えながらちょっとビックリしたように笑っていました(汗)。
南くんは近くでみると、まあ背の高いこと、そしてお肌のきれいなこと!ピチピチでつやつやでぷるんぷるんで、軽く殺意がわくぐらいキレイでした。だけど申し訳ないことに南くんについての知識が余り無い私は特に話す事が無く、暫く無言のまま握手を交わし、やっと出てきた言葉が、
私「・・・お疲れ様でしたっ」
南くん「・・・ありがとうございました(苦笑)」
以上。お互いに「困ったなあ」という空気が流れていました(苦笑)。ゴメンナサイ勉強不足で・・・。
航平くんには、新しい髪形がキャラクターにすごくあっていた、これからも頑張ってね、と伝えてきました。
毎公演後にこんな握手会があるなんて、出演者の皆さんも大変だあっ。がんばれ!
ニ週間くらいのお稽古期間でまあ、良くここまで頑張ったねえ、という今回の舞台でした。芝居の舞台と言うよりは、お披露目的要素が強く、まあ、誰かしらのファンだったら十分に楽しめると思います(それでいいのか?まあ、デビュー祭りみたいなものだからとりあえず良いんだろうなそれで・笑)。
正直、まだまだ演技も歌も踊りも何もかもが発展途上なグループなので、ACT.2に大きな期待がかかります。
演技は全員棒だったからいいんだけど(暴言の上に全く良くない)、ダンスがね・・・見ていていたたまれなくなっちゃう人が1人いましたよ?やばいよやばいよ。居残り練習をすべき人はススンデ居残りましょう・・・ね?。ええ、グループ内で差がありすぎ(汗)。これは努力で埋る溝なのか、生まれ持っているセンスの溝なのか。とにかく、まずいっすよ(焦)。がんばれ慶○くん!!ひゃー!!
というわけで浮かれた金曜日を過ごしてきました。
こっとん、今日は本当にありがとう!楽しかったです!!
また一緒に観劇しようね~♪♪♪♪♪♪♪♪♪
行ってきました、PureBOYS初舞台7cheers!。
たいした日記ではないですが、あらすじとかがっつりネタバレ書いているので「つづきはこちら」で。
7名とも芸名から一字取った役名の配役。
慶祐くんは祐二でした(ちなみに南圭介くんは圭一。祐二のお兄ちゃん役)。
大体の話。
ドラマで『正義の味方』役を決めるための最終オーディションに残った若者七人。監督に山奥の家に集められ、合宿でレッスンを重ねながら最終オーディションへと挑む。無理難題を求めてくる監督やダンス講師に「こんなのやって意味あるんすか?」「意味わかんない」と、自分勝手でちょっとヤル気なしの若者達。
数日が経ったある日、平四郎(航平くん)が他のメンバーの悪口(じゃないんだけど)を電話でこっそり監督に報告しているのを幸太(滝口くん)が目撃。「自分が受かりたい為に仲間を裏切った」と6人から責められる平四郎。しかし平四郎は逆に「何となくオーディション受けて何となく受かって、やる気も無いのにダラダラやるな!オーディションに落ちたやつの気持を考えろ!」と6人に対し意見。
実は平四郎は二次オーデで落選しており、今回監督じきじきにオーデ合格者達の本当の姿をスパイみたいだけど報告して欲しいと依頼され、合格者達の中に混ざっていたのだった。
意味の無いと思う事でも一生懸命に取り組み、周りへの思いやりを大切にする、そういった細かなこと全てが結果として自分のかけがえの無い財産になり成長して行くのだから、何事に対しても真剣に全力で向っていこう。そう、改めて確認しあった若者達。最終オーディションで監督から「正義のヒーローに相応しいのは誰だと思う?」と一人一人聞かれ、それぞれ適任と思う人物の名前を挙げていき、最後に平四郎が「自分以外の6人皆です」と答え、さあ、オーディションの結果は・・・。
と、資料も何も見ずに記憶で書いてみましたあらすじ。間違ってたら後日チョコチョコ訂正します多分(いいかげーん・笑)。てか、資料って?パンフ?あれ、資料になる?(ひゃー・笑)
PureBOYSお披露目公演と言った内容のもので、7名の個性がそれぞれ上手く表現されるような、そんな脚本でした。前半のレッスン部分は・・・脚本どおりなのかアドリブなのか、爆笑の渦(笑)。『悪いサザエさんをやってみてください』とか『やる気の無いウルトラマンをやってみてください』とか。あと、質疑応答で『心に残ってる四文字熟語は?』で慶祐くんは「爽健美茶」(ぷぷぷ)。『自慢できること特技は(だったかな?)』で「だれよりもDSがうまい」。『変な名前の道具と言えば?』で「マネキン」。この辺がアドリブなんだか脚本なんだか、全員、素でやってた気がします。メンバー大半が他人の解答に俯いて笑っちゃう時もあったし。舞台の上も客席も笑いの渦(笑)。四文字熟語で航平くんが面白い事言ってたような気がするのですが忘れちゃった(悔)。
後半の航平くんのくだりはシリアス路線。ちょっとアクシデントもあったけどシリアス路線。いやー、航平くんの役は美味しい。と思う。航平くん頑張ってた。この公演の直前に髪を切って黒くした航平くん(切った理由は役作りのためではないらしいが)新しい髪形がこの役柄に合っていてすごく良かったです。
てか、慶祐くんの役どころの美味しさは美しき兄弟愛?てか、実年齢は下だけど弟の方が老けてるし?てか、ビーカーで水を量るクイズに答えられるから頭良い設定で心臓外科医志望?てか、てかてかてかしつこーいっ!て思ったのは慶祐くんの役作りがしっかりしてたから?(それは違うと思う・爆)。
最後の最後にバンビーナ・前略、道の上より・乾杯ジュテームを。
バンビーナの振り付けが・・・・・・恐ろしく可愛いっ!!!人差し指をピッと立てて、顔の前あたりで交互に交差させる振り付けがツボだツボだツボだーっvvv!!!こんな風に可愛く歌われるなんて布袋さまも想像つくめえ。ああ、見れてよかったっ。今日一番の心の潤いどころだったかもしれない(笑)。眼福眼福。
乾杯ジュテーム。PVのダンスとほぼ同じだけどフォーメーションがちょっと違って(ステージが狭いから?それともこれがデフォルト?初めてステージを見るので判りません・汗)。でも、ああ、パラパラやってるわー♪とかハンマー叩いてるわー♪とか、動画で見ていたダンスを生で見てかなり感激(笑)。私は「大ジョブベイベー♪」で両手を軽く上にあげるとこが特に好きなので、それを生で見れてすごく嬉しかったですvvv(笑)。
本日のオトナの物販事情。
開演前の物販コーナーにて。
「今日会場でCDとDVDを両方買ってくれた方は、終演後にメンバー二人と握手が出来ます!」
ええ?なんですと?
「7名中2名が握手に出てきます!誰が出てくるかはその時にならないとわかりません!」
ええ?ギャンブラーになれと?終演後に誰が出てくるのかわかってから購入するのはだめなのかしら?
「終演後は握手券がなくなってるかもしれません!」
ええ?!開演前に心を決めろと?!えー?!えー?!ああ、開演まであと5分っどうしようどうしようっ!!
そしてCDやDVDが増えて行く罠。
という訳で。
・・・終演後の握手には馬場くんと南くんと航平くんが出てきました。
3人だ!7名中3名!ほぼ50%の確率だ!でも慶祐くんはいないけどねっ(ちょっとやさぐれ)。
馬場くんにダンスが上手でビックリした旨を伝えると、今更ソンナコトを言う人はいないのか(ファンだったらそんなの百も承知のことだモノね)ありがとうと答えながらちょっとビックリしたように笑っていました(汗)。
南くんは近くでみると、まあ背の高いこと、そしてお肌のきれいなこと!ピチピチでつやつやでぷるんぷるんで、軽く殺意がわくぐらいキレイでした。だけど申し訳ないことに南くんについての知識が余り無い私は特に話す事が無く、暫く無言のまま握手を交わし、やっと出てきた言葉が、
私「・・・お疲れ様でしたっ」
南くん「・・・ありがとうございました(苦笑)」
以上。お互いに「困ったなあ」という空気が流れていました(苦笑)。ゴメンナサイ勉強不足で・・・。
航平くんには、新しい髪形がキャラクターにすごくあっていた、これからも頑張ってね、と伝えてきました。
毎公演後にこんな握手会があるなんて、出演者の皆さんも大変だあっ。がんばれ!
ニ週間くらいのお稽古期間でまあ、良くここまで頑張ったねえ、という今回の舞台でした。芝居の舞台と言うよりは、お披露目的要素が強く、まあ、誰かしらのファンだったら十分に楽しめると思います(それでいいのか?まあ、デビュー祭りみたいなものだからとりあえず良いんだろうなそれで・笑)。
正直、まだまだ演技も歌も踊りも何もかもが発展途上なグループなので、ACT.2に大きな期待がかかります。
演技は全員棒だったからいいんだけど(暴言の上に全く良くない)、ダンスがね・・・見ていていたたまれなくなっちゃう人が1人いましたよ?やばいよやばいよ。居残り練習をすべき人はススンデ居残りましょう・・・ね?。ええ、グループ内で差がありすぎ(汗)。これは努力で埋る溝なのか、生まれ持っているセンスの溝なのか。とにかく、まずいっすよ(焦)。がんばれ慶○くん!!ひゃー!!
というわけで浮かれた金曜日を過ごしてきました。
こっとん、今日は本当にありがとう!楽しかったです!!
また一緒に観劇しようね~♪♪♪♪♪♪♪♪♪
PR
この記事へのコメント