三段とクリスピークリームとPiazzaと♪ |
2007/12/09 カテゴリー/舞台
今日は朝から帰宅です!変ですね、帰宅ペースが早いですよ(爆)。
今日は午後からこっとんと『The light in the Piazza』観劇のため、
一緒にランチをしようという事になり一緒に帰宅して来ました♪
(銀座で観劇なのに何故に池袋へ出るという疑問はこの際置いといて)。
と言うわけで。
今日の帰宅覚書。
K務さんに「いつも早い時間のお勤めなんでしたっけ?」とお聞きしたら
K務「私ども使用人は、昼夜を問わずお屋敷におりますよ?ここに姿がないときは、裏庭で草むしりとか、裏庭で草むしりとか、裏庭で草むしりとか、裏庭で草むしりとかをしております」
・・・久々に聞いたお屋敷トーク!!!こゆのが面白いです!!!
私「草むしりばっかさせられて、何かのお仕置きなんですか?」
K務「お仕置きと言うか。A川の飼う軍用兎を育て面倒を見たり餌をあげたりしています」
私「軍用兎(爆)。餌付けで慣れてくれましたか?」
K務「まだ主に私が追い掛け回されています」
・・・お屋敷設定トークをにっこり微笑んで真面目に語ってくれました。楽しかったです(爆)。
ついでに今日の行列。
クリスピークリームドーナツ♪
観劇後に立ち寄ったところ、『一時間待ち』との看板。
「えー?この列だったらそんなに並ばなくて買えるよ?」と知人に言われいざ参列。更にセット買い(箱買い)の人は別レジに誘導されるから早いよと聞き、箱買い決定。15分くらいで買えました。やったー!念願のクリスピークリームドーナツ♪♪♪
・・・だからって、二箱は買わなくて良かったかも?(爆)。
そして今日の観劇。
The light in the Piazza @ル・テアトル銀座
こっとんと一緒に向ったのに、座席バラバラ。別行動(爆)。でも休憩時間は一緒にすごしたもん(笑)。また一緒に観劇してください♪。
※以下感想。ネタバレしてます。
舞台はセットも曲もすごく綺麗で美しいです・・・(うっとり)。
歌詞はとてもわかりやすい日本語に訳されており、
台詞も歌もすーっと耳に入ってきますのでストーリーを追いやすいです。
台詞と歌の境界線があんまりない感じがしました。
ストレートの部分とミュージカルの部分がいつの間にか交わって戻って、
と言う雰囲気でとても自然に観劇できます♪。
英語の部分は日本語で進みますが、イタリア語の部分はイタリア語のまま字幕なし(!)。
だのに、イタリア語の部分もなんとなく理解できてしまうので不思議(笑)。
役者さんたちの演技力と演出力の賜物でしょうか。すばらしい。
ただ、本当に細かいことは分からないので、
コレがクララやマーガレットの感じる言葉の壁かあっ!と登場人物に共感することもできます(笑)。
ストーリー的に一番共感した登場人物は母・マーガレット(島田歌穂さん)でした。
娘のクララを見守ってるつもりなのに、クララの自我には目をつむり無意識にそれを認めていない。
幸せを願って良かれと思っていろいろ配慮するけれど
自分の思い描く幸せな構図にそぐわない事があるとそれは悪いことと見なしてしまう。
そこにあるのは確かに愛情。愛情を注ぐのはとても大切で必要なことだけど、
愛情のかけ方の正解はどれで不正解はどれなのか。
クララへの愛情・怪我の負い目。子供離れが出来ない母。
そして夫との愛情や価値観のすれ違い・不安。
母としての揺らぎや、女性としての揺らぎがひしひしと伝わってきました。
ラストは娘の成長を信じることに賭けてみる、という解釈でよいのかしら・・・(?)。
娘を鳥籠にしまいこむ愛情ではなく、娘や周りの人々を信じるという事に賭けてみる、
まだまだ沢山の難関はあるけど、まずは自分も一歩踏み出して・・・。という感じでしょうか。
・・・そうとっていいのかな、そうとらえてしまいましたが(チョット不安・汗)。
カナリ私自身に問いかけられるような疑問も多く、イロイロと考えさせられました。
(しかし、恋愛部分に対しての感情移入よりも
母から娘への愛情部分に多大なる感情移入をしてしまったことに
今更ながら年を感じてしまう私であった・・・。
水曜辺りはどっぷり恋愛事情に浸ってこようっ。←ちょっとした決意。)
で、なんで伊太利亜オトコとキスしたんだろう。母は。あの意味は?
うーん。わかんないとこもあるので、またアラタめて考えてみます。
(あれ、次の観劇も母モードかしら・笑)。
で。ミーハー感想(笑)。
小西ファブ。一幕の衣装のパンツが今風の細いパンツで、長い脚と細い腰が目立つ(笑)!
あのルックスにあのスタイル。ありえないー、人じゃないー、人形よきっとー(笑)。
たどたどしい日本語(英語設定)がこれまたアタフタ感溢れてイイ!(笑)。
イタリア人にあるまじき純粋で純情な性格のファブが
クララを好きになってワタワタするのがとても好感が持てますvvv。
カタコトの日本語って普通に喋るよりも逆に難しいとかあるかしら(ないなそんなの・笑)
小西ファブ、一幕はヘンテコ日本語でのアタアタ演技が多いので、
どこまで演技力が求められているのかはわからな・・・ごほごほ。
や、ファブの一生懸命さ・浮かれっぷり、物凄く伝わってきましたvvv。
シャツの前のボタン部分を握り締めながら、
胸がキューンとして苦しーっと言わんばかりに歩き回って歌う落ち着きのなさからは
クララへの初恋心が惜しみなくあふれ出てて、
ああ、大好きなのねーと見てて恥ずかしいくらい微笑ましくなりました。
「おいでー♪コレが僕の町さ~♪」はホントに嬉しそうに歌うし、
「あーあ、ああああーあーあーあ~♪」は予想を超える攻撃力、いや好撃力っvvv!。
観ててホントにこちらまで嬉しくなってしまったvv!やられたー(笑)!。
コレを聞けただけでも今日の目的を果たしてしまった感覚に陥りました!(爆)。
いやいや、それを越える「あいゆーたみ!あいゆーたみ!♪」vvv。一番楽しかったかも。
家族みんなで歌い上げるのが圧巻だし、なによりファブのどうしよう?!助けて!との悩みっぷりがツボ(笑)。
一幕ラストのベッドシーンは覚悟してたより短く、
そんな濃厚ではなかったデス。上半身脱ぐけど(爆)。
髪型はパーマがすっかり取れて自然な感じでした(*^^*)。
とにかく難しい曲調の歌ばかりで他人事ながらカナリ心配していましたが
(プロを心配するとても失礼な私)、
地声から無理なく裏声に歌い上げるのは想像以上に上手かったです(^O^)。
発声が「ハヒフヘホ」になる箇所も多く課題も沢山残るけど。
一幕の最後の曲で(クララとファブのラブシーンの歌)で
遼生くんの声が一回裏返った時には聴いてて生きた心地がしなかった・・・
けどそれは内緒にしておこう(・・・って言っちゃてるよ私・笑)。
凄く緊張してるのか、カーテンコールでも、はーっ疲れたー終わったーて表情だったような。
とりあえず「今日のところはお疲れ様」って言いたいです(笑)。
まだ半分以上公演残ってるから、まだまだイケルと信じてるし!
甘い感じの素直な声は役柄に合っていたと思いますvvv。小西ファブ、素敵でした。
遼生くんは演技も歌もすごく良かった!と思いますが!何せ周りは全て超ベテランさん。
どうしてもそこにある見えない壁を感じずにはいられません・・・。もちょっと化けてくれたらホントに嬉しい。
今も彼なりに頑張ってるんだと思うけど、きっともっと吹っ切れるはず。
遼生くんのことだから現状に満足することなく、日々吸収・変化・進化をし続けると信じてます。
マリウスの進化ッぷりを見せられた者としては、この舞台での進化も望まずにはいられません。
確実に一歩ずつ階段を上がっている遼生くんにコレからも期待します!!
※ストーリー説明(パンフ)を読んでから観劇したほうが細かく分かって良いかも。
舞台のセリフだけでも分かるけど、予習してるとより分かりやすく楽しいかな~と思いました。
ホントはもっといっぱいいっぱい感想あります(爆)。
でも、とりあえずこんなもんで。
また水曜とか木曜とかにダラダラ感想書くかも知んないし(笑)。
無題
久々に帰宅できて楽しかったです。ありがとう!K務さんのお屋敷トーク、私はお化粧室に行っていて、聞けなかったのよね~。軍用兎! いろんな設定があるものです(笑)。
Piazza、遼生くん、そんな心配するほどじゃなかったと思うよ(笑)。今週はあと2回? 終わったあとに会えるといいねえ~。
こっとん | URL | 2007/12/10/Mon 20:09 [編集]
またよろしく!
そう?そう?(汗)。沢山観劇してるこっとんにそう言われたら何だか勇気がわいてきたわ(笑)。私は今週あと二回で終わり。公演自体が短いから仕方ないけど千秋楽にいけないのは痛い(←娘の発表会と重なる・涙)。
まずは水曜。ジックリ見てきます。進化があったら報告するから聞いてね(笑)。
こっとんと一緒に舞台とお屋敷とかを回れてとっても嬉し楽しい今年の秋冬デスvvv♪これからもよろしくね!!!
で、シンディは来年の今頃だね?(遠いー!笑)
のりのり | URL | 2007/12/10/Mon 23:26 [編集]
眠くなかったですか?
お屋敷トーク、楽しいですね
軍用兎って。。。(笑)
クリスピークリームドーナツ
私も好きで、パパに仕事帰りによく買ってきてもらいます

私は一人で2箱ペロっと食べちゃいます(笑)
きっと恐ろしいカロリー摂取量ですね・・・
新宿の店舗も箱買いなら早く買えるって言ってました

私が行った時は箱買い以外は2時間待ち。。。
まだまだ人気ありますね

観劇って行った事がないんですが
生演技、なんだか良さそうですねぇ

あと2回楽しんじゃって下さい

シーサーママ | URL | 2007/12/11/Tue 10:26 [編集]
クリスピークリームドーナツ・・・ふ、二箱?!な、なんすかそれ!!(爆)
観劇で眠くなることは・・・演目によってたまにあります。たまーに(笑)。今回の演目は遼生くんも出るし眠くならない自信はあったのですが、何せ前日朝3時半までチャットで遊んで(その節はありがとうデシタ!)少々不安だったので、カフェイン飴を持参しました(笑)。でも、そんな心配要らないくらい楽しい舞台でした~♪。舞台はすごく楽しいです。ストレートの芝居もミュージカルも。生の舞台はクセになります。シーサーママさんも機会がありましたら是非体験してみてくださいね♪
お屋敷に興味がわいてきましたね・・・?ふふふ。
のりのり | URL | 2007/12/11/Tue 23:48 [編集]
この記事へのコメント