フレディ@東京芸術劇場 中ホール |
2008/09/23 カテゴリー/舞台
『Freddie~少年フレディの物語~』(原作:葉っぱのフレディ)、観て来ました。
ジュニアミュージカルのフレディじゃなくて、島田歌穂さんのフレディ。
私は初めて観るのですが今年でファイナル公演だそうです。
フレディ歌穂さんの第一声『♪いやだっ』から声も表情も仕草も丸っきりの少年で衝撃。
以前観た舞台の歌穂さんはお母さん役だったので、大人で女で母性愛溢れる芝居でしたが、
今日の舞台は本当に『少年』フレディなんです。少年。素晴しい。
内容は切なく淋しく、そして優しい気持ちになる舞台。
でも、優しい気持ちにはなるけれど・・・
・・・切ない気持ちの方が大きかったかな。
フレディの気持ちはもちろん、両親の気持ちでかなり切なくなりました。
舞台後半はホロホロと涙が止まらなくて大変だったというか気持ちよかったというか。
(感動する舞台だと、感想が楽しくても悲しくても気持ち良くなりますよね?笑)。
音楽はピアノと弦楽器の演奏。
うまくいえないけど、本当に芝居のひとつとして音楽があるというか、
スッゴク素敵で音楽だけが独立してても十分に聴く価値があるくらい素敵、なのに、
演奏が逆目立ちししたり一人歩きしていないで、芝居とうまく融合してるんです。
芝居を演出する最高のエッセンスとなっていると感じ。私は大好きでした。
もうちょっと長い期間公演してくれたらリピートで行ってしまったかもしれません。
明日まで(もう今日だ)、東京芸術劇場 中ホールです。
それにしても。
いまだにお屋敷以外の用事で池袋に行くと、
何と無く不思議な気持ちがするダメな私(おい!)。
◆拍手レス◆
ちょこさまんさ♪
ひゃあv。楽しんでいただけたようで嬉しいっすvvv。え、野沢さん至上主義サイトはあり?。そんな事言われたらこれからも野沢さん沢山書いちゃうよ~vうししv。てか、ようらんが既にすごくやる気なんだけど←ひかまれを真三洲中心サイトから野沢さん至上主義サイトへ移す(笑)。サイト名が「ひまわりかれんだー」から「やきいもかれんだー」とか「写譜ペンかれんだー」に変わっていたらサイト属性が変わった証拠ですので。いや、せめて「恋文かれんだー」かな(日替わりで恋文書いてるサイトみたいで嫌だな・笑)。それにしても1000字ってほんとに便利だよね!(笑)♪。
ジュニアミュージカルのフレディじゃなくて、島田歌穂さんのフレディ。
私は初めて観るのですが今年でファイナル公演だそうです。
フレディ歌穂さんの第一声『♪いやだっ』から声も表情も仕草も丸っきりの少年で衝撃。
以前観た舞台の歌穂さんはお母さん役だったので、大人で女で母性愛溢れる芝居でしたが、
今日の舞台は本当に『少年』フレディなんです。少年。素晴しい。
内容は切なく淋しく、そして優しい気持ちになる舞台。
でも、優しい気持ちにはなるけれど・・・
・・・切ない気持ちの方が大きかったかな。
フレディの気持ちはもちろん、両親の気持ちでかなり切なくなりました。
舞台後半はホロホロと涙が止まらなくて大変だったというか気持ちよかったというか。
(感動する舞台だと、感想が楽しくても悲しくても気持ち良くなりますよね?笑)。
音楽はピアノと弦楽器の演奏。
うまくいえないけど、本当に芝居のひとつとして音楽があるというか、
スッゴク素敵で音楽だけが独立してても十分に聴く価値があるくらい素敵、なのに、
演奏が逆目立ちししたり一人歩きしていないで、芝居とうまく融合してるんです。
芝居を演出する最高のエッセンスとなっていると感じ。私は大好きでした。
もうちょっと長い期間公演してくれたらリピートで行ってしまったかもしれません。
明日まで(もう今日だ)、東京芸術劇場 中ホールです。
それにしても。
いまだにお屋敷以外の用事で池袋に行くと、
何と無く不思議な気持ちがするダメな私(おい!)。
◆拍手レス◆
ちょこさまんさ♪
ひゃあv。楽しんでいただけたようで嬉しいっすvvv。え、野沢さん至上主義サイトはあり?。そんな事言われたらこれからも野沢さん沢山書いちゃうよ~vうししv。てか、ようらんが既にすごくやる気なんだけど←ひかまれを真三洲中心サイトから野沢さん至上主義サイトへ移す(笑)。サイト名が「ひまわりかれんだー」から「やきいもかれんだー」とか「写譜ペンかれんだー」に変わっていたらサイト属性が変わった証拠ですので。いや、せめて「恋文かれんだー」かな(日替わりで恋文書いてるサイトみたいで嫌だな・笑)。それにしても1000字ってほんとに便利だよね!(笑)♪。
PR
この記事へのコメント