忍者ブログ

[PR]

2025/05/10  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

びば光ちゃん。絶望して死ね祭(おいおい・笑)。

2007/02/25  カテゴリー/舞台

拍手レス・ネモさまさま♪
「彼」感想ありがとです~。書きたかったポイントが伝わったみたいで嬉しいです(笑)。大路くんの中のアラタさん像はどこまでも澄みわたる碧い湖の様な人ですごく綺麗なんだろうなあと考えて書きました(スゴイ決め付け)。純情でちょっと可哀想な大路君が好きな私です・笑。

***

有楽町。風が強くて大変です。ハードコンタクト使用者は外なんてとんでも歩けません。地下道ガツガツ歩き続けてエレベタをズズンと上がっていくと、そこは帝劇ああうっとり。
と言うわけで赤い階段ゴロゴロりんの季節です。千秋楽はもう目前ですがやっと行って参りました『Endless SHOCK』。美しいものを見ると人は心が洗われますね、ああうっとり。そんな感じの日記です。


今日の同行者はありあ~♪。ちょっと早く入りたいからと早目の待ち合わせをお願いしたのに結局少し待たせてしまいました、寒空の下にごめんなさい。何故早く入りたかったかと言うと、ステージフォトを買うから(笑)。お嬢様のお友達に頼まれました。二枚買うつもりで行ったのに選びあぐねて結局三枚。・・・一枚は私の分かな(笑)。だって光ちゃんカッコいいんだもん・・・。

今年は生田トウマくんが出演しましたが、私の中でトウマくんのイメージは「ちびっこい可愛い男の子」だったので、でかくてオトコっぽくなったトウマくんにカナリ驚きました。。。トウマくん、いつの間にこんなに大人になって・・・。
そしてMAの屋良くんがすごく良かったんですけど・・・っ。MAでは町田くん贔屓な私なのですが、久々に見た屋良くんは発声も良いし顔付きも良いし、ものすごく人として役者として成長してませんかっ。すごくイイですよっ。
そしてそして光ちゃん・・・。綺麗です。お稽古をしっかりしてきちんと出来上がった舞台を提供するというプロ意識の高さに毎年脱帽です。ココまで人気も実力もあるのに努力を怠らない、そんな、とっても好印象で完成度の高い光一くんを見せていただきました。ありがとう光ちゃん。しかしアナタ細っ・・・。ますます細くなってしまったような・・・。腕の筋肉はもりもりだけど♪(綺麗にカッコイイ腕!お腹はそんなに割れてなくて、ご本人がどう思ってるかは知らないけど私的にはナイス腹。王子様は過剰に腹筋割れて無くて良いと思う・笑)。

一幕からビュンビュンフライングします。一本吊りとか腕だけ吊りとか足だけ吊りとか。姿勢が綺麗で良いですね~。安心してうっとり見れます♪(必死な表情は一切無しです。華麗なフライングです。来月マッチは一体どんなフライングを見せてくれるのか一抹の不安が・・・)そして、基本的に脚本がしっかりあるからアドリブシーンは全体的に少なめです。が、基本演出?の「千秋楽バンザーイ!」で箱の上で光ちゃんが必要以上に腰をぐいんぐいん回すのには笑えました。皆で回すし。ぐいんぐいん(笑)。「ジャングル」で胸とお腹と腕を拝み(筋肉量が絶妙にいい!光ちゃんの二の腕と胸筋は王子顔なのにオトコです!この衣装は良いですねっ!)、「ジャパネスク」で階段落ちを拝み(物理的に痛いという表現がとても分かるがさすがプロ。見事!)、光ちゃんスゴイっと感じたままあっという間に一幕終了。
で、正直、二幕の方が面白かったですけど(笑)。
二幕の光ちゃんは・・・髪がさらっさらで爽やか度更にUP(笑)。ロミオの碧い服姿なんて美しい以外のなんの言葉も出てこない・・・っ。毒飲んで死んでる姿がまた美しい・・・っ。正直ジュリエットが憎くなるくらい美しいロミオ。
ジュリ「コレで私も死ねるのね」の台詞を聞いて、心の中で「絶望して死ね・・・っ(リチャード三世)」と湧き出た私は鬼ですか(笑)。ほんとに王子は美しい・・・(うっとり)。
そして二幕のトウマくん、一幕よりも断然カッコよく見えたのは脚本ですか演出ですか、ダンスも演技も二幕の方がトウマくんが良かったです。トウマくんの魅力が十二分に出てると思います。「刀を取り替えたのは自分だ」と告白するシーンは鬼気迫るものがあります。
それと、二幕光ちゃんのハシゴのフライング(ラダーフライング)、すごくカッコよかったです。自信と実績と余裕があるというのはすばらしい。二階席に向かっていく時の表情が、が、すごく良いです!リボンのフライングも飛び始めの真剣な表情がぐーっとキマス。もちろんいつも一生懸命真剣勝負なんでしょうけども、それ以上に優雅で、見せ場に成らない訳が無いという自信の漲る目力。素敵です。最高です。(来月のフライングがとっても心配ですよ、真彦さん・・・)。
あとですね、一幕も二幕も・・・町田くんが光ちゃん好き好きキャラになっていますが、今後これは彼のデフォルトキャラになるのでしょうか・・・。面白いんですけど、町田くん贔屓としてはちょっと微妙(笑)。いや、この辺でいい加減個性をきちんと認識してもらった方がいいのか?。いや、ソレを固定個性として売るのは違うだろう(笑)。町田くん、ああ町田くん町田くん。季語なし。
光一の最期のシーン。倒れた光一は桜の木の下へ運ばれ、布を被せられると周囲のスクリーンには今までの舞台のシーンが細切れで流れ・・・。ちょっと泣きそうです。ものすごく象徴的で印象的なシーンでした。

今年のリカ役は松本○りかさん。私は知識が乏しいので正直存じ上げない女優さんだったのですが・・・。(以下すみません、正直な感想が数行続きます。)声優さんですか?と言うくらい特徴のあるお声の持ち主さんで・・・えと・・・あの・・・。ミュージカルなので歌やダンスをガッツりやってほしいというのは我侭なのでしょうか。せめてダンス中のポイズを綺麗に取っていただきたい。背筋を伸ばして肩をおろしてバックバランスにならずに真っ直ぐ立つ。それだけで良いんです。ステップの正確さなんて求めません、ポイズを正しく取っていただくだけで結構です。あ、でもタップは上手だった気がする。はい。上手でした。あ、歌もダンスも割愛してお芝居シーンのみ活躍してくれたら、ものすごく私的評価の高い女優さんだったかもしれません。声はキンキンだけど訴えるものはすごくある声演技で、光一の死を受け止めるシーンなんて、すごく悲しくてでもやらなきゃという決心を持つ複雑な心境を上手に表現していたと思います。声優さんなのかなあ。綺麗でお顔の小さい可愛いお嬢さんでした。

ストーリーが2005年にググっと変わって、テーマ性を持ち、ソレをより人に伝わりやすくなった舞台、と言うのが何だかとってもよく分かるお芝居でした。何故走り続けるのか。そこに何があるのか。受けとめ方は千差万別、自分なりの答えを模索したいです。
けど、以前のストーリもカナリ好きだったので、いつかソレも忘れた頃にまた再演してほしいなあなんて呟いてみたりして(笑)。

ぶつ切りでばたばたの感想ですがココまで目を通してくださった方がいらっしゃいましたら、どうもありがとうございマス!ご苦労様でした(笑)!。


ああ、楽しかったです!お付き合いいただいたありあ、本当にありがとうございました!やっぱ王子は良いね!王子衣装の似合う人にヤラレがちという共通の趣味がアラタに認識しあえて、終演後のお喋りもすごく楽しかったです(笑)!!また一緒に遊んでくださーい!!
PR

この記事へのコメント

レポありがと!

すばやいレポ、すばらしい! いや~本当に楽しそうですね。ちゃんとストーリーがきちんとあるんだ。行ったことないから、どんな舞台なのかと思ってたんですよ。やっぱり来年は何としてもゲットしなければ~。

生田くんはテレビで何度か見たことある。「刑事部屋」とかいうドラマに出てたんだよね。やっぱりじゃニーズだったのね。
レポ堪能いたしました。ありがと!

こっとん | URL | 2007/02/26/Mon 09:34 [編集]

コメントありがと!

「レポ書いたデス」とメールをしようと思ったらコメントがきてました。なんだかデジャブ?笑。ありがとです!
光ちゃんは綺麗でしたよ(うっとり)。ちゃんとストーリーがあると言ったらあるはあるのですが、劇中劇が多いからストーリー以外のところでも結構楽しめまーす♪。
そうです、それそれ斗真くん。刑事部屋の。じゃになんデスよ彼も。

のりのり | URL | 2007/02/26/Mon 13:06 [編集]

トラックバックしてみたのだが。

これで良かったのかイマイチ不安。慣れてないから。でもちょっとやってみたかったの(笑)
いやいや、その節は本当にありがとうございました♪ 光ちゃんホントにキレイだったねvv
終演後のおしゃべりも…まだしゃべり足りなかったので、また近々!

ありあ | URL | 2007/02/27/Tue 18:41 [編集]

ト、トラバ。

私もトラックバックやりたいなーと思ってちょっといじくったんだけど・・・よくわからなかったのでまた頑張ります・・・。

楽しかったね~!また近々!!

のりのり | URL | 2007/02/27/Tue 23:29 [編集]

↑ページトップ

コメントを書く

文字色
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック