徒然といろんなこと。 |
2008/02/01 カテゴリー/日常
今日でイメージフォーラムの上映が終わっちゃうんだなと思ったら無性に渋谷へ行きたい気持ちになりましたが、現実問題、突然平日の夜に外出できる訳もなく、家でコソコソパンフレットを見てました。ちょっとおセンチな気分です、こんばんはのりのりです。
ごとー先生の日記を読んだら、これまた映画の最終日について触れていてさらにおセンチな気分になったりして。
『え? 続き作ったらまたみんな、見てくれるの?と、ちょっとごとう、浮き足立っちゃいました(笑)。』(センセの日記より)
え?せんせ、そゆ企画がまた来たら乗り気になってくれるの?ホント?
『「テニミュが見たくなりました」とか、言われたりして。』(センセの日記より)
確かにそういう気持ち分かる。非常に分かります。この冬、私もめでたくミュ観劇をしましたが、「トモくんとヤスカくんとマッキーを確認しなくっちゃ!」と意気込んだもの(笑)。
でもとりあえず私の意見も言っておこう。
ハンタが早く見たくなりました。
ここに書いてもセンセに届かないから。
本を読みました。
三浦しをんさんの「風が強く吹いてる」。一年以上前の発行ですが。
ありえない夢物語の友情スポ根小説なのですが、不覚にもウルルときてしまいました。
私が体育会系部活の経験者だったこともあり、スポーツ馬鹿話って嫌いじゃないんです。
でもウルルと来たのは神童が走るところとキングさんが走るところ。あと、ハイジさんが実業団コーチになってたこと。(←ちょいとネタバレなので反転)
走には最後まで感情移入が出来なかったけど(私がそこまでスポーツ馬鹿になったことが無いから?笑)読んでいて楽しかったです。ワクワクしました。
内容は、箱根駅伝に賭ける話です。まだ未読でちょっと興味をもたれた方、年末とか、とにかく箱根駅伝の前に読むことをオススメします(笑)。
コンビニでTV LIFEをまた立ち読みました(そこまでするなら買えって)。
ふー、うっとりだわvと思ってふと気がついたコトが。
・・・・・・・・・・製作発表でもロザリオは胸にかけてたよ?手に持ってたのは別の物だよ?
製作発表で手に持っていたのは何だ?!(疑問再び)。
で、あのロザリオの玉の数がどうしても納得いかない。あれはロザリオじゃないのかな。
というか、胸にかけている時点でロザリオではないのかもしれない。まあいいか。
にゃーごけいすけの「啓」は神の啓示の「啓」(←ロザリオからの発想)で、
名護は「名前を護る→名を正すコトを行なえるようにする→正邪判断を下すコトを行なう」
・・・極端にやりすぎたら・・・『自分の正義感に陶酔』だ!って勝手に解読したんですけど。
ああ、楽しかった(笑)。
ウチのぱそこんくんは「けいすけ」とか「かとうけいすけ」と入力すると「慶祐」・「加藤慶祐」と変換して、「なごけいすけ」と入力すると「名護啓介」と変換してくれます。
ケイスケの使い分けが出来るおりこうさんでごんす。
徒然といろんなことを書いたつもりだったのに、
明らかに話題が偏っているのは多分気のせいだな。
という事にする(笑)。
ごとー先生の日記を読んだら、これまた映画の最終日について触れていてさらにおセンチな気分になったりして。
『え? 続き作ったらまたみんな、見てくれるの?と、ちょっとごとう、浮き足立っちゃいました(笑)。』(センセの日記より)
え?せんせ、そゆ企画がまた来たら乗り気になってくれるの?ホント?
『「テニミュが見たくなりました」とか、言われたりして。』(センセの日記より)
確かにそういう気持ち分かる。非常に分かります。この冬、私もめでたくミュ観劇をしましたが、「トモくんとヤスカくんとマッキーを確認しなくっちゃ!」と意気込んだもの(笑)。
でもとりあえず私の意見も言っておこう。
ハンタが早く見たくなりました。
ここに書いてもセンセに届かないから。
本を読みました。
三浦しをんさんの「風が強く吹いてる」。一年以上前の発行ですが。
ありえない夢物語の友情スポ根小説なのですが、不覚にもウルルときてしまいました。
私が体育会系部活の経験者だったこともあり、スポーツ馬鹿話って嫌いじゃないんです。
でもウルルと来たのは神童が走るところとキングさんが走るところ。あと、ハイジさんが実業団コーチになってたこと。(←ちょいとネタバレなので反転)
走には最後まで感情移入が出来なかったけど(私がそこまでスポーツ馬鹿になったことが無いから?笑)読んでいて楽しかったです。ワクワクしました。
内容は、箱根駅伝に賭ける話です。まだ未読でちょっと興味をもたれた方、年末とか、とにかく箱根駅伝の前に読むことをオススメします(笑)。
コンビニでTV LIFEをまた立ち読みました(そこまでするなら買えって)。
ふー、うっとりだわvと思ってふと気がついたコトが。
・・・・・・・・・・製作発表でもロザリオは胸にかけてたよ?手に持ってたのは別の物だよ?
製作発表で手に持っていたのは何だ?!(疑問再び)。
で、あのロザリオの玉の数がどうしても納得いかない。あれはロザリオじゃないのかな。
というか、胸にかけている時点でロザリオではないのかもしれない。まあいいか。
にゃーごけいすけの「啓」は神の啓示の「啓」(←ロザリオからの発想)で、
名護は「名前を護る→名を正すコトを行なえるようにする→正邪判断を下すコトを行なう」
・・・極端にやりすぎたら・・・『自分の正義感に陶酔』だ!って勝手に解読したんですけど。
ああ、楽しかった(笑)。
ウチのぱそこんくんは「けいすけ」とか「かとうけいすけ」と入力すると「慶祐」・「加藤慶祐」と変換して、「なごけいすけ」と入力すると「名護啓介」と変換してくれます。
ケイスケの使い分けが出来るおりこうさんでごんす。
徒然といろんなことを書いたつもりだったのに、
明らかに話題が偏っているのは多分気のせいだな。
という事にする(笑)。
PR
まだ26位だよ
『風が・・・』返却した?私が読めるのはいつだろう・・・?
にゃーごは絶対、前世が猫なんだよ!なごなごって、のど鳴らしてるんだよ!
ようらん | URL | 2008/02/02/Sat 16:46 [編集]
制作発表
疑問の残る会見の動画、しっかりチェックされていると思いますが・・おせっかいですが一応貼らせて頂きます。東映特撮BB http://www.tokusatsu.jp/2008_kiva_goon/index.phpもこ | URL | 2008/02/02/Sat 22:15 [編集]
にゃごにゃごな話v。
>ようらんざまあ。そう、これは図書館の本。
ああ、耳が痛いよ。明日出掛けるさ。待ってておくれ。26番手さん。
26番目?。2週間貸し出し×25番=50週後。・・・一年後?(爆)
前世が猫のにゃーごは猫の食いぶちを横取りしようと狙う渡(第一話)が許せなくて、渡のコトを倒すべき相手と認定しているのだな!そうか!素晴しい先読みだ!
>もこさまさま。
ふふふ♪私も先日拝見しましたv。やはり発言を字で読むのと動画で見るのではドキドキが違いますよね~v。
活字からは伝わりきらなかった妙に早口になる図とか、語尾の息が抜けるスとか、文章が妙に長くて纏まらないモードとか、慶祐クオリティ満載で大満足です(酷い?笑)vvv。
ああ、そろそろ生慶祐くんが見たいなあ・・・。アメスタにだけは行かないようにセーブしているのですが・・・(←行ったら自分的に終わりだと思うので・爆)。
のりのり | URL | 2008/02/02/Sat 23:57 [編集]
この記事へのコメント