先日の成人の日、今年初帰宅をして参りました。
今回の同行はしーちゃんです♪まだ二回目の帰宅の新鮮味あふれるドキドキお嬢様奥様です。
そんな明けましておめでとう帰宅、ドキドキの緊張感を添えて。もしかしてしーちゃんは天然ちゃん?(失礼!)
続きは「つづきはこちら」でどうじょ。
本日の担当執事:T堂さん→A生さん フットマン:K澄さん→K江さん ドアマン:H郷さん→A川さん
やたードアマンH郷さんだー♪と、新年初帰宅、何か幸先いい感じ~♪
と一瞬浮かれてしまいましたが、良く考えるとドアマンにH郷さんがいるってことは
中にはH郷さんいないんじゃん(当り前)。
フトマンで担当してもらうのも凄く楽しいから今度は中で担当して欲しいなあ、
なんてコトをぼんやり考えながら階段下の椅子で座って待っていると
H郷「奥様、こちらのソファーで・・・」
私「・・・は???」
あまりにもボーットしすぎててH郷さんが何を言ったのか全く理解してない私。人の話しをちゃんと聞けって(汗)。
やっとソファに誘導されたと気付き「ああ、ごめんなさいごめんなさいっ」とロボットのようにワタワタ移動すると、
H郷「ワタクシ、ちゃんと『奥様』と申し上げましたよ?(ふふん)」
なんすか、その勝ち誇った ふふん って。入館前からギャフンとやられた気分です(爆)。
やや、ありがとうH郷さん、設定敬称にこだわる私の気持ちを汲み取ってくれたみたいで嬉しいです(笑)。
(※私の場合、『お嬢様』とか呼ばれてしまうと気持ちがカクンと折れてしまうので・笑。玄関前からちゃんと設定敬称が生きてると凄く嬉しいのです。てか、予約時に申請してるんだから、いつもちゃんと『奥様』って呼んでください、他の人。)
そんな様子にご不満のしーちゃん。
しーちゃん「私お嬢様でもいいんだけど」
や、どうつくろっても私達、経○婦仲間ですから(爆)。
そんな今日は今年一番の冷え込み。劇的に寒い。外で寒くないですかとH郷さんに訊ねると、
H郷「ココ(階段への段差ライン)よりこっちでしたら大丈夫なので。もしくは跳ねて身体を温めます」
ピョンコピョンコ小躍りするように跳ねるH郷さん。跳ねてる跳ねてる(笑)。相変わらず面白いなあ。
本当に寒いので玄関下にも暖炉作りたいですね(お屋敷だけにストーブよりもゴージャスに暖炉だろう)なんて話していた時、
しーちゃん「まさかホッカイロとか?」
私「えー、まさかそんな?」
H郷「ま、まさか。持っておりませんよ?」
しーちゃん「そうですよねー?」
私「お屋敷の人がホッカイロなんてー?」
H郷「え、ええ。ま、まさか。も、持っておりませんよ???」
片手をコートのポケットに入れて何かの存在を確かめるようにしてから後ずさりをするH郷さん。
持ってるじゃないか(爆)。
お屋敷の人がホッカイロ持っててもいいから!かまわないから!もう責めないから!(笑)。
そんなこんなで玄関へ。
ああ、こっちの玄関だとT堂さんがいいなあと思いながらドアを開けるとそこにはT堂さん!
お久しぶりですv嬉しいなあvvv。新年初帰宅、やっぱり幸先いい感じ~♪
今回通された席は離れ小島の手前から二個目。
しーちゃんにはカーテン席を試させてあげたかったけど仕方がありません、
次回の宿題にいたしましょう(既に次回も来させる気・笑)。
座ってナフキンを膝に掛けてもらって・・・あれ?しーちゃん、妙に無口ですよ?
しーちゃん「緊張するー・・・」
ややや、所詮コンセプト喫茶だから!楽しんだもん勝ちだから!緊張するトコじゃないから!(爆)。
と言うわけで彼女への本日の課題。
『一人一会話』(笑)。
奉仕してくれたフトマンと必ず一度は言葉を交わしましょう(爆)。
メニュー説明。新春メニューの提供期間です。
今日はとにかくミソ味ショウガ味スイーツを食べようと思ってきたので 『雅』 行きます!
本日のオーダー
しーちゃん:雅 で ルフナ
のりのり:雅 で ルフナ ・・・おそろいだ~♪(笑)。
本日のカップ
しーちゃん:ウエッジウッド フロレンティーンターコイズ
のりのり:ウエッジウッド ハミングバード
カップセレクトで「最近入ったカップってありますか?」と聞いたところ
K澄「最近入った・・・以前旅立ってしまって、最近復活したカップというのはございますが」
私「じゃ、そゆので。その中から特に『また旅立ちそうだなー』なんてヤツを」
K澄「そんな不吉な(笑)」
そんな不吉なカプはハミングバード。コレを見るとN宮さんが「K日さんカプ」と言ってたことを思いだします。親鳥雛鳥。懐かしい。
しーちゃん「あのー・・・」
K澄「何でござましょう?」
おお、しーちゃん初会話です!!
しーちゃん「すみません、お名前をもう一度・・・」
K澄「カワスミでございます」
しーちゃん「カワセミさん?」
K澄「ははは、よく言われます、川蝉とかイカ墨とか」
さらっと笑って立ち去るK澄さん。や、イカ墨はないでしょう。
そしてK澄さんが去ったあと。
しーちゃん「絶対カワセミさんっておぼえちゃう(悩みながら断言)」
がんばれしーちゃん!(笑)。
お茶が来ました。
Mなみさんが入れてくれました。まず年頭のご挨拶をした後に今年の抱負を聞いてみる。
Mなみ「今年はあと二センチ身長を伸ばしたいと思います」
ぷぷぷ。って笑ってられないちびっ子チーム。私もしーちゃんも今年の目標はそれにしよう。
ちなみに、K澄さんの今年の抱負は「アイスクリームを作る」だそうです。
さすがアイス好き。食べるだけじゃ飽き足らず。
いつかK澄さん考案のアイス新メニューが出来るといいですね。
お食事も来ました。
まずはミソ味ショウガ味のパルフェ。
・・・おいしい。一体誰が考案したんだこんな味。ミソ味ショウガ味のスイーツなんて奇想天外だけどおいしい。
甘いモノの中に生姜の香り、何かを髣髴とさせる・・・・・・初詣で飲んだ甘酒だ!まさに正月だ!(笑)。
わらび餅入りやんばる黒糖のスープ。
沖縄出身のしーちゃんに「やんばる黒糖って何?」と聞くと
しーちゃん「やんばる地区(沖縄本島の北のほう)で取れた黒糖・・・?」。
ああ、練馬大根みたいなもんか?(違うだろう)。なのでフトマンに聞いてみる。
K澄「えー・・・沖縄の・・・最高級の黒糖です・・・?」
わかったようなわかんないような(苦笑)。
薩摩金時芋のモンブラン。
モンブランもおいしいですが、それより何より、トッピングに使われていた丹波黒豆の美しいこと!つやつやでぷりぷりで皺一つありません、すばらしい炊き上がり!!ビューティフル!
私「凄いきれい!!これもパティシエさんが炊いたの?!教えて欲しいよ!」
しーちゃん「『スワロウテイル紅茶サロン』もいいけど『スワロウテイル黒豆教室』があっても良いんじゃない?!」
私「だよねー!!」
って位綺麗に美味しく炊けてます。ほんと、すばらしい。マーベラスです。
季節のフルーツ。
・・・金柑をナイフで切って食べるのは初めてです。
てか、今の金柑て皮だけじゃなくて中身も食べられるんですね。知らなかった。
はー、美味しい美味しいというトコでK日さん発見!
K日「奥方様!あ、本年もよろしくお願い致します」
ああ、今年初帰宅だと気付いてもらえてなんか嬉しいデス(笑)。こちらこそよろしくお願いしマス。
久しぶりだーという会話をちょっとしたあとで
K日「奥方様もお嬢様(しーちゃん)もナンヤラカンヤラ・・・」
私「あ、K日さん、今日はこっちもお嬢様じゃなくて、奥様v」
と、しーちゃんのトップシークレットを簡単に暴露。
K日「そうでございますか(にっこり)。では、奥方様も奥様もナンヤラカンヤラ・・・」
あ、ナンヤラカンヤラって何言われたのかスッカリ忘れてしまった。人の話しをちゃんと聞け私(爆)。
K務さんを見たしーちゃんが「あの人知ってるっ!イラストにあった人っ!」と挙動不審な程に感動の様子(失礼!笑)。
お茶を注いでもらう時にしーちゃんに『目標一人一会話!』と目で訴えかけました。すると、
しーちゃん「あ、あ、あ、あ、あのー・・・っ!」
・・・意を決した小動物が気高いキリンに話しかけるかのように打ち震えながらK務さんを見上げるしーちゃん(失礼!笑)。
しーちゃん「本に、絵で、載ってた方ですよね???」
K務「はい(にっこり)そうですね、黒執事の方に描いて頂きました」
しーちゃん「・・・そっくりです・・・(感動)」
そこまでしーちゃんを感動させるとは。にわかにオフィシャルブックを見たくなった私です。
三時半。テーブルにランプが灯る時間です。
Mなみ「テーブルにランプを灯してよろしいですか?」
一度聞いてみたかった疑問を口にしてみる。
私「駄目って言ったらどうなるんですか?」
Mなみ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大旦那様に、相談してきます・・・」
ごめんなさい。灯してください。
フトマンがK澄さんからK江さんに変わる旨のご挨拶がありました。
しーちゃん「あのー、お名前をもう一回・・・」
K江「はい、クロエと申します。黒に江戸の江です」
しーちゃん「はい、黒に江戸前」
違う!や、違わないけど!合ってるけど違うから!(爆)。
私「あれ?K江さんて眼鏡でしたっけ?」
K江「え、いや、今日は特別なんです(照)」
なんか、去年のこの時期を思い出しました・・・(遠い目)。
今は亡きKT村さん(死んでない死んでない)が去年の正月頃にイキナリメガネキャラになっていて、ものっそい照れくさそうに「コンタクトを買い忘れて・・・だからリアルメガネで・・・(照)」と度入り眼鏡をジックリ見せてくれたそんな思い出。ああ、KT村さんKT村さん。
そんなKT村さんのリアルメガネの思い出帰宅日記はこちら(リンクはるほどの事か?笑)。
T堂さんからも交代のご挨拶がありました。
T堂さんは落ち着くなあ。年寄りは年寄り同士が落ち着くの?(苦笑)。
そのほかに「銀の勲章5個で金の勲章1個に変わるんですよ」とか「今一番多くつけてるのはA比奈ですよ」とか勲章の話を。
今度帰宅する時はA比奈さんの胸元をしっかり見てこよう(笑)。
そんなこんなでお出掛けのお時間、A生さんがお迎えに来ました。
A生さんに雅の黒豆の素晴しさをぶつけると「パティシエに必ずや伝えておきます(にっこり)」とのこと。黒豆も炊けるシェフパティシエ。お屋敷のおせちはこれからも安泰だ(なんのこっちゃ)。
それでは行ってまいります、ごきげんよう~。
で、ドアを出た後にドアマンと。
私「あれ?すみません、どなたでしたっけ?」
A川「A川でございます」
私「え?!ごめんなさい!A川さんて眼鏡かけてましたっけ?!」
A川「いえ、今日は特別なんです(照)」
しーちゃん「K江さんもそう言ってた・・・今日は眼鏡Day?」
A川「いいえ!!偶然でございます!!!(大慌て)」
いいぞーしーちゃん、最高だ!!(爆)
抜けた部分も沢山あるけどこんな感じの帰宅でした。
しーちゃん、同行ありがとね♪楽しんでもらえたでしょうか。
また今度是非ご一緒いたしましょ♪これからもよろしくです。
きらも今度は一緒に帰ろうね~(←本日お屋敷階段で入れ違いだった・爆)。
おお!
今度こそ一緒に!一緒に!A比奈さんはそりゃもう凄まじくつけてるよ(歩くと音がするくらい)。
思わず「勲章次はどこにつけるんですか!」って聞いたくらい。
燕尾の秘密(と言うほどのこともないけど)をしったさー
きら | URL | 2008/01/17/Thu 19:48 [編集]
おうよ!
最近一緒に帰ってないもんね~、一緒に帰宅して慎ましやかにはっちゃけたいわ(どんなだ)。勲章って最大搭載数5個って聞いた覚えがあるんだけど、もっともっと付けられるってコトなのかな。今度観察する!
のりのり | URL | 2008/01/17/Thu 22:27 [編集]
こちらこそ♪
そうか、同伴ではなく同行だよね(笑)ありがとうでした~


あーそれにしても私、何ておバカな会話ばっかり・・・・・・
これでもしゃべる事がお仕事だったのに(涙) て、天然じゃないよ

そういえば! 黒に江戸前さんもいたんだ!! 黒髪長髪だっけ??
やんばる黒糖は練馬大根みたいなものだよ、うん

さて、次回も一人一会話

まずは挙動不審を直します(笑)
そして奥様脱出!!!!!!!! 経産婦だけど、まだまだお嬢様でいたいのぉ~

またぜひご一緒しましょう

しーちゃん | URL | 2008/01/19/Sat 09:04 [編集]
またよろしくね♪
やー、イロイロ面白かったです。主にしーちゃんのリアクションが面白かったです(失礼!)またご一緒しましょうね~。一人一会話課題で!(笑)。今度はベルも高らかにチリリリーンッ!と鳴らしてね~(笑)。
のりのり | URL | 2008/01/20/Sun 02:19 [編集]
この記事へのコメント