楽しい帰宅。お腹一杯。 |
2006/11/14 カテゴリー/執事○茶
もう小麦粉系はおなかに入りません。空腹感を12時間くらい感じていません。終日胃袋満タンで健康上ちょっと問題ありそうなのりのりです。こんばんは。
最近、よ●らんからいろいろな通信手段でSSを受け取ります。直接会ってもらったり、ファックスで貰ったり、メールで貰ったり。そして今回の拍手は何故だか普通郵便で貰いました。なぜに普通郵便。よくわかんないなあ。と言うわけで今日の夜中か明日の朝に拍手新しくします♪。
昨日になってひょっこり今日のキャンセル分の予約が取れて、三人で帰宅してまいりました執事○茶スワ○ウテイル。今回は私とようらんと他一名での帰宅です。
またまた無駄に長い帰宅レポ(感想)は『つづきはこちら』でゴザイマス(笑)。
今回で5回目帰宅ののりのりと、3回目帰宅のようらんと、2回目帰宅の同行者です。
ドアマンがS戸さんに似てるんだけど、なんか違うなんか違う…誰だろう誰だろう…。するとさくっとようらんが、
ようらん「お名前お聞きしてよろしいですか?」
S戸さん「S戸と申します」
のりのり「!!ですよね?!髪形変えられたんですか?!」
…話に横から食いつくくらいなら自分で聞けば良いのに臆病者の私…。短くてさっぱりして、なんかとってもお似合いです。個人的に言うと以前の髪型より五割増でイイです!…って言えばよかったのに臆病者の私…。何故だか本日カナリ臆病者の私が帰宅いたしました。
本日の担当執事:T堂さん 担当フットマン:K日さん、Tチバナさん
K日さんのメニュー説明、なんかすごく丁寧です(数少ない帰宅記憶の中では一番丁寧だった気がします)。新しいお茶の説明もこと細かに、かつ、押し付けがましくなく。絶妙な押し際引き際です。ニコニコ説明いただいてこちらも自然にニコニコしてきます。絶妙の説明にのってようらんが外出先で食べる用のスコーン(お屋敷が自宅設定なので、お持ち帰りスコーンはお屋敷から出かけた先で頂く用・笑)を早々にオーダーしてますよ(笑)。
K日「紅茶の種類が大変多くなっておりますので何かご不満な点がございましたら・・・っつ」
ご不満?!いえ、まだオーダーもしてないのに紅茶に不満は湧きません!
K日「ぐぐぐ(笑)、ご不明な点がございましたらなんでもお訊きください」
丁寧な空気に微笑ましい空気が吹き込まれました。
K日「オレンジチャイはミルクで煮出したものではなく…」「シナモンの風味が…」「…ですので充分にご注意ください」
ご注意くださいといわれてしまったらご注意しながら頼みたくなってしまうのが心情。本日の紅茶はオレンジチャイにしました。
オーダーはA-トさん。美しすぎて話しかけることすら出来ません。お人形さんみたいです。
のりのり:ハムレット(スコーンのセット)でオレンジチャイ
ようらん:ジュリアス(キッシュのセット)でパピリオ茶葉入り
同行者:イングリシュアフタヌンティセットでオレンジジュース
今日のお水、すごく飲みやすいです!言うなれば、数時間置いた水道水を10分間沸騰させ続けた湯冷ましのような、そんな水!(どんな水・笑)。驚いてしまってK日さんに、
私「今日、お水すごくい美味しいです?!」
K日「水は・・・毎朝T辺が井戸から汲んで参りますが・・・」
私「じゃあ、朝一番の汲み立て水だから美味しいんですかね!」
K日「・・・そうでございますね(にっこり)」
お茶もお食事もする前に水を褒めてしまいました。いかにも以前のお水はブーだったと言っちゃってる事に気付くのは暫く経ってからでした・・・。失礼しました・・・。
Y神さんとTチバナさんがお茶を運んできてくれました。Tチバナさんが私のカップにお茶を・・・
ドドドッと茶葉が出てきました!!付箋もメモもあったにもかかわらず、ようらんオーダーの茶葉入りパピリオが茶漉しもなく私のカップに・・・(笑)!。焦るTチバナさん、焦るY神さん、笑うのを我慢できない私とようらん(笑)。
Y神「(ようらんに向かって)失礼しました。もう一度淹れ直して参りますがお待ちいただけますか?(カップ1/2くらいパピリオを間違って注いでしまって少なくなってしまったので)」
ようらん「いえいえ、そのままでケッコーですっ」
Y神「では(私に向かって)新しいカップをお持ちいたしますので」
・・・いっそ茶葉が入ってしまったカップをそのままようらんに回してもらって、ようらんの手元のからカップを私に回してもらったって良かったんですけど(茶葉混入紅茶をようらんに勧めることに全く抵抗のないひどい私・笑)。
アラタめてやってきた私用の本日のカップ:ノリタケのラビサント
Tチバナ「うっとり、とかそういった意味でございます」
ようらんの本日のカップ:ノリタケの特にシリーズ名はございません
Tチバナ「小花が可愛く舞っており・・・(長ーい沈黙・・・)お嬢様にとてもよく似合っております」
なんですか、その長ーい沈黙は。
そしてすぐにお食事が来ました。同行者のアフタヌンティセットの説明をK日さんより。
K日「こちら、キューカンバーのサンドイッチ・・・平たく言うとキュウリ。・・・でございますね(ニコニコ)」
わかりやすいご説明、いたみいります(笑)。
K日「・・・そして三種のプティケーキ・・・が二種になっておりますね?!(笑)」
本日、同行者はアップルパイと苺のフレジェ×二個を選んでおります。胡桃が苦手で、レアチーズ・エクレアの気分でもなかったようです。同じケーキが二個並んでいるのもなかなか珍しくてイイです(という事にしておこう・・・おいおい)。
「この前までレーズンとプレーンをお出ししていましたが、レーズンが大変不評だったため、先日から紅茶とプレーンに切り替えました(K日さんメニュー説明)」というハムレット。スコーンセット。とても美味しいです、が、量が多い・・・っ。一個半平らげて、暫し休憩。美味しいのにやっつけ仕事のように食べてしまい無念。今度はスコーンを食べる時は鬼のようにお腹を空かせて行かねば、と決心(苦笑)。
オレンジチャイのお味は・・・お味は・・・ストレートではなくやはりミルクを入れると格段に美味しいですね!チャイって感じで!でもオレンジの香りあんましわかんなかったです!シナモンと言うよりニッキと言う表記が合いそうなスパイスティーでした。
そしてあっと言う間に80分。「お時間でございます」。
玄関先でお持ち帰りスコーン(ようらんが持ってる)のを見たT堂さんが
T堂「当家のスコーンは冷めても大変美味しゅうございますが、オーブンかレンジで1分温めると更に美味しく、しかし一分以上は絶対に温めないで下さいっ!なぜなら・・・」
と、熱く語るキューピー三分クッキング。温めすぎると水分が飛びすぎるようです。ご説明ありがたく嬉しいんですが、スコーン持ってるの、私じゃなくてようらんですから。私に力説されても(笑)。
帰りの電車で。
ようらん「なんで私じゃなくてのんちゃんにスコーンの説明したのかなあ」
私「もしやこの三人、親族と思われたんじゃない?(全然似てないけど)」
ようらん「あー、それで年長者ののんちゃんに説明したのかなあ」
・・・そういえば私は「奥様」で、ようらん「お嬢様」って呼ばれてた。私の事、ようらんと同行者の二人の保護者格と思われてたらかなりショックなんですけどッ。
突然に決まった本日の帰宅に快く同行してくれたようらんに感謝を込めて。200円おつり返してなくってゴメン(笑)。次に一緒に帰宅するのは12月の初めだね、そうそう、のだめカフェにも行かなくちゃよ?また一緒に遊ぼうね。
ここまで読んでくださった方、ごくろうさまでしたありがとうございました♪。
あ、今月のMY純朴君(勝手に認定)のKT村さんにお会い出来なかった・・・。
ちょっと楽しみにしてたのに・・・。残念・・・。
最近、よ●らんからいろいろな通信手段でSSを受け取ります。直接会ってもらったり、ファックスで貰ったり、メールで貰ったり。そして今回の拍手は何故だか普通郵便で貰いました。なぜに普通郵便。よくわかんないなあ。と言うわけで今日の夜中か明日の朝に拍手新しくします♪。
昨日になってひょっこり今日のキャンセル分の予約が取れて、三人で帰宅してまいりました執事○茶スワ○ウテイル。今回は私とようらんと他一名での帰宅です。
またまた無駄に長い帰宅レポ(感想)は『つづきはこちら』でゴザイマス(笑)。
今回で5回目帰宅ののりのりと、3回目帰宅のようらんと、2回目帰宅の同行者です。
ドアマンがS戸さんに似てるんだけど、なんか違うなんか違う…誰だろう誰だろう…。するとさくっとようらんが、
ようらん「お名前お聞きしてよろしいですか?」
S戸さん「S戸と申します」
のりのり「!!ですよね?!髪形変えられたんですか?!」
…話に横から食いつくくらいなら自分で聞けば良いのに臆病者の私…。短くてさっぱりして、なんかとってもお似合いです。個人的に言うと以前の髪型より五割増でイイです!…って言えばよかったのに臆病者の私…。何故だか本日カナリ臆病者の私が帰宅いたしました。
本日の担当執事:T堂さん 担当フットマン:K日さん、Tチバナさん
K日さんのメニュー説明、なんかすごく丁寧です(数少ない帰宅記憶の中では一番丁寧だった気がします)。新しいお茶の説明もこと細かに、かつ、押し付けがましくなく。絶妙な押し際引き際です。ニコニコ説明いただいてこちらも自然にニコニコしてきます。絶妙の説明にのってようらんが外出先で食べる用のスコーン(お屋敷が自宅設定なので、お持ち帰りスコーンはお屋敷から出かけた先で頂く用・笑)を早々にオーダーしてますよ(笑)。
K日「紅茶の種類が大変多くなっておりますので何かご不満な点がございましたら・・・っつ」
ご不満?!いえ、まだオーダーもしてないのに紅茶に不満は湧きません!
K日「ぐぐぐ(笑)、ご不明な点がございましたらなんでもお訊きください」
丁寧な空気に微笑ましい空気が吹き込まれました。
K日「オレンジチャイはミルクで煮出したものではなく…」「シナモンの風味が…」「…ですので充分にご注意ください」
ご注意くださいといわれてしまったらご注意しながら頼みたくなってしまうのが心情。本日の紅茶はオレンジチャイにしました。
オーダーはA-トさん。美しすぎて話しかけることすら出来ません。お人形さんみたいです。
のりのり:ハムレット(スコーンのセット)でオレンジチャイ
ようらん:ジュリアス(キッシュのセット)でパピリオ茶葉入り
同行者:イングリシュアフタヌンティセットでオレンジジュース
今日のお水、すごく飲みやすいです!言うなれば、数時間置いた水道水を10分間沸騰させ続けた湯冷ましのような、そんな水!(どんな水・笑)。驚いてしまってK日さんに、
私「今日、お水すごくい美味しいです?!」
K日「水は・・・毎朝T辺が井戸から汲んで参りますが・・・」
私「じゃあ、朝一番の汲み立て水だから美味しいんですかね!」
K日「・・・そうでございますね(にっこり)」
お茶もお食事もする前に水を褒めてしまいました。いかにも以前のお水はブーだったと言っちゃってる事に気付くのは暫く経ってからでした・・・。失礼しました・・・。
Y神さんとTチバナさんがお茶を運んできてくれました。Tチバナさんが私のカップにお茶を・・・
ドドドッと茶葉が出てきました!!付箋もメモもあったにもかかわらず、ようらんオーダーの茶葉入りパピリオが茶漉しもなく私のカップに・・・(笑)!。焦るTチバナさん、焦るY神さん、笑うのを我慢できない私とようらん(笑)。
Y神「(ようらんに向かって)失礼しました。もう一度淹れ直して参りますがお待ちいただけますか?(カップ1/2くらいパピリオを間違って注いでしまって少なくなってしまったので)」
ようらん「いえいえ、そのままでケッコーですっ」
Y神「では(私に向かって)新しいカップをお持ちいたしますので」
・・・いっそ茶葉が入ってしまったカップをそのままようらんに回してもらって、ようらんの手元のからカップを私に回してもらったって良かったんですけど(茶葉混入紅茶をようらんに勧めることに全く抵抗のないひどい私・笑)。
アラタめてやってきた私用の本日のカップ:ノリタケのラビサント
Tチバナ「うっとり、とかそういった意味でございます」
ようらんの本日のカップ:ノリタケの特にシリーズ名はございません
Tチバナ「小花が可愛く舞っており・・・(長ーい沈黙・・・)お嬢様にとてもよく似合っております」
なんですか、その長ーい沈黙は。
そしてすぐにお食事が来ました。同行者のアフタヌンティセットの説明をK日さんより。
K日「こちら、キューカンバーのサンドイッチ・・・平たく言うとキュウリ。・・・でございますね(ニコニコ)」
わかりやすいご説明、いたみいります(笑)。
K日「・・・そして三種のプティケーキ・・・が二種になっておりますね?!(笑)」
本日、同行者はアップルパイと苺のフレジェ×二個を選んでおります。胡桃が苦手で、レアチーズ・エクレアの気分でもなかったようです。同じケーキが二個並んでいるのもなかなか珍しくてイイです(という事にしておこう・・・おいおい)。
「この前までレーズンとプレーンをお出ししていましたが、レーズンが大変不評だったため、先日から紅茶とプレーンに切り替えました(K日さんメニュー説明)」というハムレット。スコーンセット。とても美味しいです、が、量が多い・・・っ。一個半平らげて、暫し休憩。美味しいのにやっつけ仕事のように食べてしまい無念。今度はスコーンを食べる時は鬼のようにお腹を空かせて行かねば、と決心(苦笑)。
オレンジチャイのお味は・・・お味は・・・ストレートではなくやはりミルクを入れると格段に美味しいですね!チャイって感じで!でもオレンジの香りあんましわかんなかったです!シナモンと言うよりニッキと言う表記が合いそうなスパイスティーでした。
そしてあっと言う間に80分。「お時間でございます」。
玄関先でお持ち帰りスコーン(ようらんが持ってる)のを見たT堂さんが
T堂「当家のスコーンは冷めても大変美味しゅうございますが、オーブンかレンジで1分温めると更に美味しく、しかし一分以上は絶対に温めないで下さいっ!なぜなら・・・」
と、熱く語るキューピー三分クッキング。温めすぎると水分が飛びすぎるようです。ご説明ありがたく嬉しいんですが、スコーン持ってるの、私じゃなくてようらんですから。私に力説されても(笑)。
帰りの電車で。
ようらん「なんで私じゃなくてのんちゃんにスコーンの説明したのかなあ」
私「もしやこの三人、親族と思われたんじゃない?(全然似てないけど)」
ようらん「あー、それで年長者ののんちゃんに説明したのかなあ」
・・・そういえば私は「奥様」で、ようらん「お嬢様」って呼ばれてた。私の事、ようらんと同行者の二人の保護者格と思われてたらかなりショックなんですけどッ。
突然に決まった本日の帰宅に快く同行してくれたようらんに感謝を込めて。200円おつり返してなくってゴメン(笑)。次に一緒に帰宅するのは12月の初めだね、そうそう、のだめカフェにも行かなくちゃよ?また一緒に遊ぼうね。
ここまで読んでくださった方、ごくろうさまでしたありがとうございました♪。
あ、今月のMY純朴君(勝手に認定)のKT村さんにお会い出来なかった・・・。
ちょっと楽しみにしてたのに・・・。残念・・・。
PR
この記事へのコメント